第3回全統共通テスト模試
クリップ(0) コメント(0)
11/3 11:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おゆ
高3 岐阜県 静岡大学工学部(51)志望
先日第3回全統共通テスト模試を受けたのですが結果が悲惨でした。
全統は第1回が470点、第2回が530点と順調に点数が上がっていき、駿ベネでは第2回で585点をとることが出来ました。しかし今回の模試では480点ほどしか取れず4月の状態に戻ってしまいました。いつもより演習量を増やして望んだので本当に悔しく焦っています。全統プレで挽回したいので、11月は共通テストの勉強に前振りして良いのでしょうか。
回答
げんてぃー
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
おゆさんの判定を見る限り、二次試験を突破する力はかなりあるように感じます。静岡大学は共通テストの割合も高いので、全振りとまでは行かなくてもかなりの時間を共通テストの勉強にさいていいと思います。
共通テストは慣れが重要だと思います。少ない時間で多くの問題を解く情報処理能力が鍵となってくるので、そちらの強化意識を向けてみてはどうでしょうか。
受験本番まで時間が少ないので焦ってしまう気持ちはわかるのですが、落ち着いてください。やるべきことを淡々とこなしていけば必ず努力は身を結ぶはずです。
げんてぃー
慶應義塾大学理工学部
0
ファン
0.3
平均クリップ
3.1
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。