塾に行くべきか
クリップ(5) コメント(0)
3/2 11:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるちゃ
高2 東京都 中央大学志望
私は中央大学を目指しているのですが、英語が苦手で進研模試の偏差値は40〜50くらいです💦中3の受験期塾に通っていたのですが、自分の時間が縛られるが性に合わず冬前にやめてしまいました。できれば自主勉強で合格したいです。周りの友達はもう予備校など通い始めているので、塾に通わず大丈夫なのか心配です。自主勉強でも勝負できますでしょうか?
回答
rindoll1010
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!慶應義塾大学の2年生の者です!
私も塾で他人のペースに合わせて勉強するのってすごい効率悪いな〜😭と思ってほぼ通ってませんでした!(自習室だけ借りてました笑)
予備校に通ってるから受かるわけでは絶対ないです。むしろ予備校に通ってる安心感から勉強しなくなったりする人もいます。
予備校に通うメリットはライバルがいるから刺激を受けること、かもしれませんね😌
独学でも頑張り次第では十分勝負できると思いますよ!ただ、独学だからこそ自分を甘やかさずにきちんとスケジュール管理をして計画的に勉強する必要があります!!!
私はスケジュール帳にその日のto do を書いて、できたらチェックをつけてできなかったものは次の日のto doに組み込んで、と、勉強する内容をきちんと管理していました!🗒
自分をきちんと管理すれば独学でも絶対合格できます!応援しています📣📣📣
rindoll1010
慶應義塾大学法学部
238
ファン
13.7
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学法学部政治学科に通っています! 受験科目は国語、英語、日本史、でした! 塾に通うことにあまり向いていなくてほぼ独学でやっていたため、相談する人も周りにあまりいませんでしたし、勉強で悩むことがたくさんありました。 悩んできた経験を活かして回答していけたら、と思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。