英語がひどい
クリップ(8) コメント(0)
1/18 22:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
MARI
高3 長野県 明治学院大学文学部(58)志望
センター試験が終わりました。
私は私立志望なのでセンター試験にはあまり力を入れていませんでしたが国語と社会はまだいいとして、もともと苦手だったといえ英語でいつも取らないようなひどい点数をとってしまい、センター利用はとれなくなってしまいました。
私立一般まであと1ヶ月をきっています。
英語をできるようにならないと受からないと塾の先生にも言われたし自分でも思っています。
具体的にどんなことをやると英語ができるようになるか教えていただきたいです。
あと英語を英語で読むとできるといいますが、そのやり方もできればお願いします。
回答
ryo02
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
難しい悩みですね。
質問者さんが英語の何につまづいているか分からないので何とも言えませんが、残り1ヶ月ない状態で英語を英語のまま理解するのはかなり厳しいと言っていい気がします。
英語を英語のまま理解するとは、つまり左から単語を順番に読んで理解するということです。
私はサッカーが好きです、ではなく、私は好きですサッカーが(i like soccer)、です。
これを受験英語のレベルで行うためには、しっか「と文法と単語を理解した上で、何度も何度も和訳し、速読する必要があります。
残り1ヶ月ではかなり難しいと思います。
私だったら残り1ヶ月は徹底的に単語の穴をなくします。暗記は5分でも知識量増やせますからね。
これまでやってきたはずの英単語、抜け漏れをなくして確実に取れるところをとる。
そういうやり方もあります。
なんにせよ、自分がなぜ英語が取れないのか、何がボトルネックなのか。その原因を自身で理解することが先ですね。
最後まで死ぬ気で頑張りましょう!!
ryo02
慶應義塾大学商学部
458
ファン
174.8
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
ファン始めました!(期間限定のつもりです^^;) 慶應義塾大学商学部4年です^ ^ 英語と現代文の質問のみ受け付けます。 大学入ってから1年間ワシントンDCに留学もしてるので、留学興味あるかたはご質問ください! みんながんばれ〜!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。