物理基礎・化学基礎の必要性🧐
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めいるん📚
京都大学医学部志望の高2です。
現在、物理と化学の演習をしているのですが、それぞれの基礎科目の重要性をあまり把握できていません。
共テでは基礎は一切問われない(…はず)と思うのですが、2次試験の出題範囲を見ると「物理基礎・物理」と記載してあります。
とはいえ、内容を見た限りでは基礎は出題されていません。
基礎はできていなくても問題は解けるので、基礎の問題演習はあまり行わなくても大丈夫でしょうか?
正直、基礎を放ったらかしにしていることに不安を感じています。
ご回答をお待ちしています!
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
めいさん、こんにちは。
たしかに基礎は入試で必要じゃなさそうな知識などがあったり、基礎的なことが多くてなかなか勉強する意欲が湧きにくいですよね。
実際に京大の二次試験でも問われることは少ないですし、基本的には化学基礎や物理基礎は化学や物理の上澄みなので、化学と物理を勉強していれば問題はないと思います。
ただ、たまーーに基礎の方ででてくる知識なんかが役立つこともあったので、受験の少し前になったら基礎の教科書や参考書なんかを時間がある時に何回か流し読みしておくと、不安も消えて万全の状態で入試に挑めるかなと思います。
コメント(1)
めい📖
ありがとうございます!
余裕がある時、参考書に目を通してみます👀