UniLink WebToAppバナー画像

単語帳の数!!

クリップ(3) コメント(2)
7/14 16:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

mebuki

高2 兵庫県 早稲田大学商学部(70)志望

早稲田志望の高2です! 今、一応全部覚えた単語帳が、出る順パスたん準一級・二級、鉄壁、キクタン、シス単、速単、速単(熟語編)なんですが、この上でリンガメタリカや速読英単語上級編もやった方が良いですか?それとも、今ある単語帳をより極めるべきですか?今のところ、8割ぐらいの単語が0.1秒とかで答えれる感じです。

回答

しゅんや

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今ある単語帳をもっと完璧にするべきだと思いますよ。速単上級編は改訂してからだいぶレベルが落ちたのであまりやる必要はないと思いますし、mebukiさんが志望している早稲田商学部であれば、リンガメタリカほど専門性のある単語は出てこない印象です。また、Mebukiさんの単語帳はレベルが被ってるのが多いので、単語帳の数を絞ってやると良いと思います。例えば、2級の単語帳と速単はほぼレベルが被っていて、シスタンと鉄壁も載っている内容はほぼ同じです。とりあえずシス単と準一級の単語帳をどちらも8割ではなく、10割まで仕上げましょう。私はシス単、準一級、一級の単語帳をやりましたが、商の英語であればシス単、準一級を覚えた時点で9割は取れていたので、社学を志望するとかでない限り、シス単と準一級をやっていれば単語で負けることはあんまないと思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

mebukiのプロフィール画像
mebuki
7/14 23:06
ありがとうございます! 5訂版の準一級を覚えたのですが、5訂版はレベルが落ちてると聞きました、、、。 それでも大丈夫ですかね?
しゅんや
7/15 0:38
確かに5丁版はレベルが落ちているので、本当なら4丁版の方がいいとは思いますが、仕方ないので5丁版をやるしかないですね、、、 ですが、それは他の受験生もみんな同じだと思うので、それほど心配しなくて大丈夫だと思いますよ

よく一緒に読まれている人気の回答

単語帳の数!!
今ある単語帳をもっと完璧にするべきだと思いますよ。速単上級編は改訂してからだいぶレベルが落ちたのであまりやる必要はないと思いますし、mebukiさんが志望している早稲田商学部であれば、リンガメタリカほど専門性のある単語は出てこない印象です。また、Mebukiさんの単語帳はレベルが被ってるのが多いので、単語帳の数を絞ってやると良いと思います。例えば、2級の単語帳と速単はほぼレベルが被っていて、シスタンと鉄壁も載っている内容はほぼ同じです。とりあえずシス単と準一級の単語帳をどちらも8割ではなく、10割まで仕上げましょう。私はシス単、準一級、一級の単語帳をやりましたが、商の英語であればシス単、準一級を覚えた時点で9割は取れていたので、社学を志望するとかでない限り、シス単と準一級をやっていれば単語で負けることはあんまないと思います。
慶應義塾大学経済学部 しゅんや
3
2
英語
英語カテゴリの画像
シス単と鉄壁&速単上級
こんにちは! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!!鉄壁はとにかく載ってる単語が多いので類義語や派生語を強くしたいという人にはおすすめですが早慶の問題の点数に直接関係するかというと少し微妙なのでやはり速単上級とパス単準一級のどちらかまたは併用がおすすめです!! あとはこの2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
12
2
英語
英語カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
速単と速単上級で早慶レベル受かる?
速単必修と上級で単語レベルは早慶カバー出来ますよ! 鉄壁や単語王は早慶受験者からも根強い人気がありますが速単上級と単語のレベルは同じです。 後は模試と過去問で出会った単語もしっかり拾って下さいね。 そうすれば早慶レベルで単語が敗因になることはまずないです。 ぷきゃあさんの考える通り単語帳3冊は正直負担が大きく、熟語文法解釈や過去問演習、他教科の時間を奪ってしまう恐れがあるのでオススメ出来ません。 早慶受験者ならシス単や速単必修編レベルの後単語王、鉄壁、速単上級から自分に合ったものをやれば単語帳は十分なので安心して速単に全力を注いで下さい!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
13
6
英語
英語カテゴリの画像
シス単の次の単語帳
こんにちは! まずはシス単やターゲット1900などの基礎の単語帳をこれでもかというくらいに完璧にするのが大切だと思います。(派生語は2冊目と並行しつつでいいと思います。)その上で次は個人的には鉄壁や単語王ではなく、速単上級かパス単準一級のどちらにするかを決めたほうがいいと思います。(リンガメタリカは長文のテーマも古くて量も多すぎるのでおすすめじゃないです。) 速単上級とパス単準一級のメリットとデメリットを書いときます。 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やりました。) こんな感じだと思います。 また、熟語帳は解体英熟語がおすすめです!その理由は早慶に出てくる熟語はかなり難易度が高いです。その難しい熟語までしっかりカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていてとてもわかりやすいからです。 この単語と熟語をやれば必ず早慶の長文と戦えると自信を持って言えます!頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
26
1
英語
英語カテゴリの画像
早稲田志望 2冊目の単語帳
今年早稲田大学社会科学部に合格した者です。 自分は速単上級編をやったことがありますが、アレは単語を覚えることより多読や音読の練習向きです。時間があったらやれば良いでしょう。よって下2つをおすすめします。 【単語王】 良い点 シス単に載ってない単語が多い(派生語などに) 問題点 赤シートが使えない 【鉄壁】 良い点  単語1つ1つのニュアンスが深まる 問題点 シス単と単語が被る 個人的にオススメなのは、『パス単準1級』という単語帳です。早稲田頻出の難単語が載ってます。高2なら時間には余裕があるので上の2つのうちどちらかをやった後でいいと思います。
早稲田大学社会科学部 かぴお
1
1
英語
英語カテゴリの画像
速単上級編かパス単準一か
こんにちは!! 結論からいうと、英検には英検用の単語帳、大学受験には大学授業用の単語帳を使うのがベターです。別物の試験です。使い分けましょう。答えになってないようで申し訳ないです。 いま使ってる速単必修編は何百周もしてください。受験当日まで継続してください。 そして、英検までは英検用の単語帳を使ってください。そして夏から速読単語上級編を使ってください。夏からでも全然間に合います。毎日やりましょう。この時、速単必修編も並行してやってください。 速読単語帳はただ単語を覚えるだけではなく、中文を音読したりシャドーイングしてフル活用してください。最高の音読教材です。
早稲田大学教育学部 どんたこす
3
1
英語
英語カテゴリの画像
慶応義塾大学合格のための単語帳
慶應法や早稲田国際教養が第一志望の場合英語に相当時間を費やせることになるので英検準一級の単語帳も最終的には覚えていたら役に立つかと。 しかし重要なのは所謂受験レベルの単語帳を完璧にすることです。仮に早稲田国際教養や慶法が第一志望だとしても鉄壁を完璧にする方が遥かに優先度高いと思います。 私は英検準一級の単語帳は一度も使わず慶法に受かってます。私の教え子たちも準一級の単語帳使わず早慶の様々な学部に受かってます。 個人的には英検準一級の単語帳を使うよりは長文読解も兼ねられる速単上級編を推してます。 しかし速単上級編も優先度は低いかと。 慶法の場合 シス単→ネクステ→基礎英文解釈の技術100→鉄壁→ポレポレ→透視図→速単上級編の優先度かなと思います。 慶経の場合上記に加え自由英作文対策も必要となってくるかなと、慶商は上記参考書で事足りる、慶文は和文英訳対策、SFCは上記参考書で足りる。 全学部に共通して言えるのは過去問を何年解いたかが合否に直結するということです。 英検準一級の単語帳をやるなら過去問ってのが結論ですかね。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
32
1
英語
英語カテゴリの画像
速単上級かリンガメタリカか
僕もその二つでめちゃくちゃ悩みました笑 実際にナツメさんと同じようにどちらが良いでしょう?と、ここで質問したくらいです笑 あくまで私の個人的意見として聞いて頂ければ幸いですが、法学部志望なら速単上級が良いのではないかと思います。 というのも、両方やってみてリンガは様々な分野のより詳細な専門単語が多く載っていますが、速単上級はリンガよりはオールマイティな難単語が掲載されている印象を持ったからです。 私が志望していた学部は文系学部でも理系の文章を出したり、文系理系関係なく同じ試験を行うような学部が多かったので、科学系の単語や文章に多くページを割いているリンガを最終的にメインにしました。 ですが、法学部はそう言った学部ほどは理系の文章や文系に馴染みのない文章を出すことは無いはずです。 ですので、純粋な単語力を鍛えるということで速単上級がいいのではと思いました。実際、早稲田法学部に行った友人は単語王と速単上級とパス単準一を使っていましたね。 参考になれば幸いです、頑張ってくださいね!
早稲田大学人間科学部 たーもー
13
1
英語
英語カテゴリの画像
2冊目の単語帳について
こんにちは! まず2冊目に入る前にとにかくシス単を完璧でこれ以上やることないくらいまで仕上げましょう!!2冊目は高3の春から始めても早い方なので、焦らず1冊目を仕上げていくといいと思います! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!! あとは2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
14
1
英語
英語カテゴリの画像