山川用語集について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sakura25
用語集は丸暗記してはいけないのか。
世界史がなかなか上がりません。もう時間も少ないので早く点数を上げなきゃと焦りを感じています。
共通テストは7.5割〜8.5割で止まっていて、9割行ったことがありません。後1ヶ月でどのくらい上がれるのか不安です。
現代史が特に苦手で、いつもそこで点を取れていないです。
まだ共通テストで8割ぐらいなので、教科書レベルの問題集をこのまま全範囲続けた方がいいのか、
難関私大に対応できるように現代史ではない古代の所は用語集で暗記して、苦手な現代史は教科書レベルの問題集をやるのがいいのか、迷っています。
それと同時に、用語集の暗記は効率が悪すぎるという意見と、丸暗記できるならばした方が絶対良い。最後は用語集しか見ていなかった。など、用語集に対して様々な意見がありました。
用語集を暗記していくことは間違っているのだろうかと不安を感じています。
丸暗記は間違った使い方なのか、代わりに何をベースに覚えたのか教えていただきたいです。
長文をすみません。よろしくお願いします
回答
かい
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!現早稲田社会科学部1年です。
私も世界史選択でした。
現代史についてですが、現代史は教科書レベルの演習を行い、教科書レベルの演習が済んでいる範囲は早稲田レベルの演習を並行して行うのがいいと思います。
また、私の直前期は用語集を用いていましたが、暗記用というわけではなく、他にやることがないので、知識の抜けの確認のために、索引を見て知らない単語がないか見ていたという感じでした。そのため、用語集だけを見るようになったには、早稲田の過去問でも7、8割、良ければ9割取れるようになってからです。
用語集は暗記用というより、辞書代わりに使うことをおすすめします。
コメント(1)
sakura25
丁寧な御回答ありがとうございます!
早稲田レベルの演習というのは難関私大用の問題集などで演習すればいいでしょうか?
同じような方法で取り組んでみようと思います。