どうか喝を入れてください。
クリップ(1) コメント(2)
8/7 12:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なな
高3 茨城県 東北大学文学部(60)志望
高3、受験生です。
全然やる気が起きません。というか、やらなければ、と勉強を始めてもすぐに集中が切れてしまいます。
ぼーっと別のことを考えたりして、目の前のことに集中する事ができません。おそらく、「夏休みはまだある」、とか、「なんだかんだ受かるんじゃね?」とか、そんな甘い気持ちがあるからだと思います。元々、私はテスト前にならないと勉強を始めないタイプでもあります。
夏休み明けに周りが伸びる中、自分だけ成績が上がらないどころか下がってしまう…そんな状況を考えて危機感を起こそうとしていますが、リアルに想像できません。
受験生の夏休みだというのに、平均6.5時間くらいしかできていないです…10時間以上勉強した日は3日しかありません。このままでは後悔すると思います。やばいと頭では思いますが、心が本気になれないです。厳しい言葉をかけてください。お願いします。
回答
アリゾナ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
この時期にモチベーションがないとか抜かしてたらもうおわりよ。コツコツロボットのように頑張れー!応援してます!
アリゾナ
慶應義塾大学経済学部
0
ファン
2
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
なな
8/7 12:47
ありがとうございます!
Gohen
8/7 13:38
受験勉強の道は、まさに人生の転換点です。この時期の努力が、あなたの将来に大きな影響を及ぼすことを忘れないでください。自分を奮い立たせるために、まずは目標を明確にしましょう。具体的な志望校や将来の夢を思い浮かべ、それを手に入れるための努力がいかに重要かを理解してください。
達成感や成功体験は、自己モチベーションを高める一つの要素です。小さな目標を設定し、それを達成するたびに自分を褒めることで、努力の意義を感じることができるでしょう。また、挫折や失敗も避けられないものですが、そこから学びを得て、さらに強く立ち上がることが大切です。
周りの進捗や成績に振り回されず、自分の成長に集中してください。他人の成功は参考になるかもしれませんが、あなたの状況や努力とは異なることも多いです。焦ることなく、着実に努力を積み重ねていく姿勢が、最終的な目標への鍵です。
夏休みの時間を最大限に活用するために、計画的な時間割を作成しましょう。適切な休憩時間を取りつつ、集中力を保つ工夫をすることで、疲れを最小限に抑えつつ効率的な勉強が可能です。また、友人や家族に支援を求めることも悪くありません。彼らのサポートがあなたを奮い立たせる力となるでしょう。
最後に、未来の自分をイメージしてみてください。目標を達成し、自分の夢を実現したときの喜びや満足感を想像してみることで、努力の方向性がより明確になるはずです。限られた時間の中で輝く未来を目指し、今日から行動に移してみてください。自分に厳しく、そして愛情を持って向き合うことで、きっと成功への道が開けることでしょう。