名古屋大学 経済学部
クリップ(2) コメント(1)
1/25 17:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
K
高3 兵庫県 名古屋大学志望
センターリサーチB判定でした。
ですが2次の配点が高く、1500点中800点弱取らなければなりません。
名大オープンは第1回、2回ともにC判定で、第2回は数学大問2問まるまる落としていました...
学校の先生は2次力があるから大丈夫!と言いまますが、それは河合や進研の記述模試の結果をみての事だと思います。
不安で仕方ありません。
A判定の出ている横浜国立大学と迷っているので、そちらにした方がよいのでしょうか、、
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分はセンターリサーチB
名大オープンB→C
全統A
進研模試B
で教育学部に合格できました。挑戦する価値はあるのではないかなと思います。しかし来年以降の新入試のこともあるので安全圏をとりにいくというのもいいと思います。あと1ヶ月頑張って悔いのない結果を残してください。
コメント(1)
K
1/25 22:07
勇気を持って名古屋大学を受けたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️