慶応法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
せいらん
慶応法に合格するために英語の勉強に力を入れたいと思っています。現在高校一年生ですが、英語が得意なわけではないのでどんな勉強をするのが正しいのでしょうか。
今は単語と文法を中心に勉強しています。長文やリスニングは全然駄目だと思います...
回答
かつお武士
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。現役慶應法学部生です。
まず、大前提として、正しい勉強法という考え方は捨てたほうがいいです。
様々な人が様々な勉強法で合格していますので、一概に正しい勉強法というのはありません。
自分にあっている勉強法や、ある程度効率が良いとされている勉強法はあると思いますが。
それを踏まえた上で、高1の時に何をすべきか私的見解を述べていきます。
英語
英単語を一冊仕上げること
英文法を一冊仕上げること
できるなら、英文解釈などをやること
オススメは、英検二級を実力で、合格できるようにすること
余裕があるならば、準一級くらいまでやっていいと思います。
英単語をなんでもいいので、1冊完璧にすること。とにかく単語です。学校で使ってるものがあるならそれをやりましょう。やる時にみんなと同じペースで進めるのではなく、みんなの2倍3倍のペースでやると良いかと思います。その単語帳がもう完璧だと思っても、単語の勉強は終了しません。さらにレベルの高い単語帳にチャレンジしましょう。
英文法
これも英単語と同じように、一冊仕上げましょう。エクステとかビンテージとかなんでもいいです。学校で範囲がやってなくても、できるなら先に進めると良いでしょう。先に進めるのが厳しければ、学校での既習分野は確実に演習をしましょう。
高2までに単語文法を固められれば私立文系としてはかなり強いです。
英文解釈
余裕があればやれるといいかと思います。が、優先度はあまり、高くありません。
優先度は、英単語>英文法>英文解釈 です。
できるなら、一冊仕上げ、文構造を正確に把握できると良いと思います。
英検
意外とオススメなのが、英検です。
高1だと入試までの時期が遠く、モチベーションが保ちにくい、試験までのリアリティがないという問題があります。英検は勉強内容としても、高3レベルなので難しいですが、逆に目標としてやっていくとことで力はつくと思います。また、単語や文法も高1としては難しいと思うのでしっかり勉強する必要があります。
大事なことは英検に合格することよりも、しっかりと実力をつけることです。
なんとなく受けて、受かったでは、受験的に意味はありません。
あくまで目標作りとして英検と使うと良いと思います。
ちなみに、慶應法学部に単語の定義問題がありますが、あそこに出てる単語は、英検準一級かは一級レベルの単語です。
僕自身は最終的に、英検準一級レベルの単語帳をやったので、半分近くは知識で解答できました。友達は、英検一級の単語帳をやりこみ、余裕で全部わかったとも言ってました。これは高3の時なので、今は気にしなくていいですが、ゴールを知ってることも大事です。
歴史
日本史世界史をきめてないとおまうので、学校の勉強をちゃんとやり定期テストで100点を取れるように勉強するのが良いかと思います。あとあと効いてきます。
とにかく英語が超得意と言える状態にするためにも、まずは英単語、英文法を仕上げていくこと、コツコツ勉強することが重要になると思います。
注意
あくまで私的見解ですので、最終的な判断は自分でするようにしてください。
コメント(2)
とんすけ
僕も高1で慶應の法政を目指してます。
お互いあと約2年半頑張り合格を勝ち取りましょう!
せいらん
回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
歴史の勉強法まで...本当に助かりました🥺
英検はやっぱり大事なんですね...準一級まで取れるように頑張ります...!!
とんすけさん、お互い頑張りましょうね🤗