難関校にいきたい
クリップ(15) コメント(2)
5/2 0:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるなべ
高卒 岩手県 同志社大学商学部(63)志望
今すごく迷っていることがあります。わたしは偏差値はちょうど50くらいで苦手教科は英語です。
志望校をどこにしようか迷っていて、とりあえず産近甲龍あたりにしようと考えていました。しかし、将来のことを考えるともっともっとちゃんと勉強して、難関大学に入りたいという気持ちも少しあり、とても迷っています。この大学に入りたい!という強い理由がなく、自分のレベルにあわせてここぐらいだったら頑張れば行けるかなという思いで志望校を選んでいるので、はっきりと決めることができません。
私は部活が忙しくて、9月まで引退することができませんし、家に帰ってからも時間が無くて1時間半ぐらいしか勉強できていません。部活や人間関係や受験や勉強のことで今は頭がごちゃごちゃになっています。スキマ時間は英単語を覚えていますがまだまだセンターレベルの単語には手も足も出ない状態です。
こんな私でもまだ難関私立を目指せるでしょうか。そもそも産近甲龍のレベルにも間に合いますか?
回答
WA-O
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
少しきついことを言うかもしれませんが、とりあえず行ける大学に行くとか、とりあえず難関大学に行くという考え止めた方がいいと思います。私が1番大切にしていた事は行きたい大学に行くということです。私は2年生の冬に早稲田に行くときめました。確かにその時はホントに夢のまた夢でした。人にはバカにされましたが、本気で行けると信じて勉強をしました。3年の最後の模試もE判定でしたが、過去問をやり込んで憧れの早稲田に入りました。人間その気になったらできるものだと思います。勉強に才能なんて必要ないです。人が1回でできることを自分は10回しなければいけないのならそうするしかありません。今からでも間に合うので本番まで1日1日を大切にして頑張ってください!!
WA-O
早稲田大学商学部
15
ファン
5.4
平均クリップ
3.6
平均評価
プロフィール
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
まるなべ
5/3 8:12
ありがとうございます。なんだか目が覚めました。お恥ずかしながらなんて甘いことを言っていたんだろうと今更気づかされました。勉強頑張ります。
WA-O
5/3 20:24
応援しています!!