現代文に時間をかけていいのか
クリップ(1) コメント(1)
11/28 22:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はな
高3 沖縄県 長崎大学志望
自分は現代文が苦手です。
特に評論文ができません。
しかし、理系なので国語はセンターしかないし、第1志望は国語の点数が圧縮されて100点満点(評論、小説で50点)になります。
配点の少ない現代文の新しい参考書などを買って、直前期に勉強するべきなんでしょうか。もしくは現代文はあまり勉強しないで、他の配点の高いものに時間をかけるべきなのでしょうか。
この相談には2件の回答があります
かなり配点が小さいようなので、新たな問題集に手を出す必要はないかもしれません。
むしろ、復習をもう一度丁寧にして、なぜ間違えたのか、どうすれば正解を選べるのか、ということを分析してみましょう。自分が犯しやすいミスや、出題者の癖をつかめるようになると思います。
名古屋大学医学部 たぬぽん
1
1
回答
たぬぽん
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
かなり配点が小さいようなので、新たな問題集に手を出す必要はないかもしれません。
むしろ、復習をもう一度丁寧にして、なぜ間違えたのか、どうすれば正解を選べるのか、ということを分析してみましょう。自分が犯しやすいミスや、出題者の癖をつかめるようになると思います。
たぬぽん
名古屋大学医学部
86
ファン
6.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部医学科 現役合格 東大の理科二類を目指して勉強していましたが、受験直前に医師になりたいと思い、医学部を受験しました。 国立理系学部を目指す人の力になりたいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
はな
11/29 16:17
ありがとうございます!
きちんと復習します!