UniLink WebToAppバナー画像

3ヶ月

クリップ(8) コメント(0)
10/30 11:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

かまんべーる。

高3 神奈川県 青山学院大学志望

高3文系です。 本試験まであと100日くらいなのですが、正直あと3ヶ月でまだ伸びますか?

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
浪人生は、現役のころから受験勉強を始めてきているので、今までしっかりやってきたならもう伸びしろが(ほとんど)ないけれど、現役生は、受験勉強を始めてからまだそれほど期間がたっていないので、まだまだ勉強をやり切れていない分野なども残っているため、努力すればまだまだ伸びる余地がある、ということです。 努力しなければ、もしくは努力する方向が誤っていれば、現役生だって受験直前で伸びるとは限りません。 最後まで自分を信じて努力し続けましょう!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

浪人は伸びないのか
毎日の勉強お疲れ様です。 僕も浪人していたので、浪人生の気持ちはよく分かります。 まず結論から申し上げると浪人生であろうと直前まで伸びます。 ただ、その伸び代が現役生の方が大きいことが多いということです。 なぜか? 例えば勉強時間3000時間で完成するとします。その時間に現役生はまだ到達していないので、直前に到達して伸びる。 こんな感じです。 一方で浪人生は既に到達していることも多いため、伸び代は大きくならないことがあります。 しかし勘違いして欲しくないことは、正しい勉強方法で勉強すれば、浪人や現役なんて関係ありません。 僕も実際のところ伸びました。 現役の時は慶應法学部の英語では最高で6割ほどしか取れなかったところ、浪人してからは最低7割という基準まで上げることに成功していました。 これは、毎日勉強したことと、単純にやる参考書のレベルを高くして知識を増やしたこと。 多読をしたりするなどして勉強の質を上げたことが要因だったと思います。 考えて欲しいですが、たった一年の違いで浪人生は伸びないなんてことはないです。 よく言われる浪人生が伸びないと言われることは、浪人生で成績を上げられる人が多くないことがあります。 この原因を自分なりに考えました。 それは、①そもそも現役時代からの間違った勉強方法を継続していること。 ②現役時代努力ができなかった人が、急に努力することは難しいこと。 ③現役時代努力したのにも関わらず、成績を上げられなかった人は、勉強に対する主体性がなく考える力があまりないと考えられる。 無条件に勉強して上がると思って、あまりなにも考えない人。 こいう方は、浪人しても決して上がりません。僕の周りでも現役時代に努力できていない人は浪人しても勉強していなかったです。 人間、簡単には変われないみたいですね。 質問者さんも成績が上がらないとのことですが、本当に考えながら勉強していますか? 勉強する目的は学んだことが自分の知識になることです。 ちゃんと身につくように復習を徹底しているでしょうか? 正しい勉強方法を、さまざまな情報を手に入れて自分なりにアレンジしていますか? 上がっていないということは、このまま同じ勉強をしていてはダメだという危険信号です。 今なら間に合います。もう一度、自分を見つめなおしてください。 慶應で待ってます
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
52
4
浪人
浪人カテゴリの画像
慶應落ちました
こんにちは 今年浪人し、早慶複数学部受かった者です。 まずは1年間お疲れ様でした。質問者様のセンターの点数を見る限り、この1年本当に努力したことが分かります。なんなら自分よりも点数高いです笑 そんな質問者様なら、浪人すればきっと早慶に受かることができると思います。ここから、質問に答えていきたいと思います。 ○なぜ浪人は伸びないか いや、伸びます笑 1年しっかり正しい方法で勉強すれば必ず伸びます。 伸びない人は、1年あるから、と思って受験を舐め、遊び呆けている方々だと思います。しかし、現役⇨浪人は成績が伸びますが、浪人中は伸びをあまり感じないかもしれません。これは第1回の模試の成績は現役生がまだ勉強を本格的に始めていない影響で偏差値が高く出るからです。そこから、偏差値を伸ばすというのは簡単なことではありません。実際私も現役時は偏差値50ちょいでしたが、最初の模試では偏差値75でした。ここから伸ばすのは無理です笑。なので浪人中は最初の模試の偏差値をキープする感覚でいいです。河合塾ならいい先生がたくさんいらっしゃるので、彼らに従って直向きに勉強すれば必ず現役時からは成績伸びます。 ○息抜きについて 月1くらいなら全然いいと思います。切り替えられることが前提ですが。自分は睡眠前の30分間は好きなことをしていました。1年間勉強漬けはかなりキツイと思いますので、息抜きはそれなりにして大丈夫かと思います。 ○この時期の勉強 予備校に入る前の3月は遊んでいいと思います。ただ英単語や社会科目の一問一答などはやっておけば周りと差がつけられるかもしれません。 質問者様の成功を願っています。分からないことがありましたら質問してください。
慶應義塾大学商学部
29
1
浪人
浪人カテゴリの画像
ほんとに現役生は伸びるのですか?
この時期から伸びる現役生は1年前の入試の後から一生懸命頑張ってきた人たちです。 過去問解き始めて1ヶ月じゃまだ足りませんがあと1ヶ月もしないうちに急激に伸びると思いますよ。
東京大学理科一類 あつし58
9
0
過去問
過去問カテゴリの画像
3ヶ月
浪人生は、現役のころから受験勉強を始めてきているので、今までしっかりやってきたならもう伸びしろが(ほとんど)ないけれど、現役生は、受験勉強を始めてからまだそれほど期間がたっていないので、まだまだ勉強をやり切れていない分野なども残っているため、努力すればまだまだ伸びる余地がある、ということです。 努力しなければ、もしくは努力する方向が誤っていれば、現役生だって受験直前で伸びるとは限りません。 最後まで自分を信じて努力し続けましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
8
0
不安
不安カテゴリの画像
現役生は最後まで伸びる
東京大学の2年のものです。僕は東大志望や医学部志望の生徒が中心に在籍する塾でチューターをしています。生徒たちの様子を見てきた傾向をお伝えしようと思いますので慰めにはならないかもしれません。 先に言ってしまうと、最後の最後まで伸びます。現役生の方が伸び率は多いですが、浪人生だって伸びます。 ただし、伸びる量にも限界はあります。流石に1週間しかなければ、勉強できる量も限られてきますからね。それと、伸びると言っても全員が伸びるわけではありません。まず集中力を持って、強い意志で勉強できていること。自分の弱点としっかり向き合い、その弱点を潰していく作業ができていること。この2つのことができている子だけです。なので、最後までちゃんと成績が伸びる子は実はそこまで多くないですよ。 でも、ちゃんとやれば伸びるんです。伸びの程度はあるとしても伸びることは伸びるんです。だったらここで諦めるのはちょっともったいなくないですか?いま一度自分の勉強スタイルを見直してみて、気合いを入れ直してみてください。いま結果のことを語る必要はありません。今からでも最後まで100%の力でやりきってみてください。とても難しいことですが、そういう子には結果もついてきやすいし、何より自分が満足して受験を締めくくることができると思います。 とてもつらいですが、つらいことしないと成長できません。頑張れ!!
東京大学文科三類 テキトーリーブズ
48
4
不安
不安カテゴリの画像
1ヶ月でどこまで伸びるか
共通テストお疲れ様でした。 残り1ヶ月の過ごし方に関してですね。この期間を有効に活用できれば、現役生はまだまだ伸びます。むしろ、この期間の過ごし方でまだまだ合格は狙えますよ。 私の話にはなりますが、共通テスト対策だけに集中し始めた12月前までで、第一志望である東北大の文系の過去問を、3教科10年分実施していました。その時の得点率がまだ残っているのですが、 英語 平均28% 数学 平均39% 国語 平均33% でした。合格者最低点などは確認できない大学なのですが、合格者は最低でもどれも50%以上の得点率です。 共通テストも過去最高の得点率ではありましたが、東北大志望者の中では圧倒的に下層であり、予備校にもよりますがリサーチはD〜Eでした。ちなみに併願校の私立大学は対策が間に合わず、全て落ちました。 国立大の二次試験までの1ヶ月間、過去問を10年分再度解き直して復習しただけでなく、傾向の似た大学(北海道、千葉、京都、神戸、大阪等)の教科別の過去問及び二次試験の傾向に特化した勉強を集中的に勉強しました。(それぞれの科目で計10〜20年程) 自分の志望校の問題であれば、出題傾向の高い問題を熟知した上で特化できますし、その時間はまだまだ十分にあります。 結果として、本番は 国語数学60%、英語50%の得点率を叩き出すことができました。 リサーチがE判定でも合格できます。その事例は僕の同級生や塾講師として担当した生徒でも複数ありました。 まだまだ諦めずに頑張ってください!
東北大学文学部 reo
7
3
不安
不安カテゴリの画像
もうしんどいです、どうすれば
こんにちは!現在東北大学に通うものです。少しでも気持ちが楽になってくれたらと思って回答させていただきます。  端的に結論から記述させていただきます。  まず、勉強してるのに成績があがっている実感がなく、模試も点数が取れず不安になるということに関してですが、こればっかりはなんとか我慢するしかありません。残念ながら一筋縄に行かないのが現実です。ただ、ほとんどの受験生が同じ状況ですし、厳しい中で諦めないことが大事です。多くの人はめげずて志望校を落としてしまいますが、本当に志望校を落とすか考慮するのは共通テスト後で十分です。まずは模試に一喜一憂せず、なんとか喰らいつくという強い心で頑張ってください!!強い心で我慢したやつが合格できるのです。  ですから我慢すればいつか伸びると言われても信じれない気持ちもすごく分かりますが、本当にどこかでしっくり来るタイミング、成績が爆伸びするタイミングが来るのでそれまでどんだけ長くても頑張るしかないのです。ちなみに自分もめちゃくちゃ勉強しているのに成績が伸びずにずっと不安でしたが、3年間自分を信じ続けて我慢したので、なんとかなりました。  平日も休日もあなたほど勉強している人は少ないので絶対にいつかごぼう抜きできますから、このまま勉強続けてください。  ということで、志望校をマーチに下げようかといった記述がありましたが、そんな勿体無いことはしなくていいので、とりあえず第一志望を目指し続けましょう。  では、この状況の乗り越え方、勉強の向き合い方について回答させていただきます。  厳しい状況を乗り越えるには、苦手なところ、自分が解けないところを一つ一つ潰していくことが大事です。確かに受験までに全問題を満点取れるようにしなければいけないわけではないので、どこかに損切りも必要かもしれませんが、大前提として、受験勉強はただひたすらに自分の解けない問題を地道に潰していくしかないわけです。気の遠くなる内容かと思いますが、とにかくこれを頑張ってください。絶対に絶対にどこかで爆伸びする瞬間がきますから。  逆に言わせてもらえば 「途中でめげたら120%伸びません」  最後に、メンタル面についても一言話しておきます。受験勉強ほどメンタルが安定せず、管理の難しい期間はありません。毎日、自分では抱えきれないほど、不安な気持ちになるのは痛いほど分かります。自分で抱え込みすぎず、とにかくいろんな人に相談してください。そこで自分の納得いかない回答が返ってきたら他の人にも相談しましょう。直接的な解決策が返ってこなくても、腑に落ちることを言ってもらうだけで、あるいは自分の不安を聞いてもらえるだけで少しは心が穏やかになると思います。  自分だけで抱え込まず、他人に相談しながらも、なんとか辛抱して勉強を続けてください。絶対に伸びますよ!頑張ってください!!!
東北大学工学部 ゆま
13
7
不安
不安カテゴリの画像
勉強しているのに模試が取れません
東京大学文科三類に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 逆転合格するために必要なものは大きく3つあります。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人 は、勉強方法は違えど相当な勉強量をこなしていたという共通点があります。自分の場合、高2の11月から本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、周りの誰にも負けない勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。たくさん勉強することを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転はできません。模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最後は結局「どれだけ志望校に行きたいのか」です。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ちで大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強いました。これは何よりも大切なことで、厳しいことを言うと、他人に「合格できるでしょうか」と聞いているうちはまだまだです。「周りに何を言われても絶対合格するぞ!」という気持ちをもつことが逆転合格の第一歩だと言えるでしょう。 具体性に欠ける回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️
東京大学文科三類 Mx
57
6
模試
模試カテゴリの画像
浪人生は学力が伸びないとは?
浪人生が伸びないことはないです。 正しい勉強法で、ちゃんとした量をすれば必ず伸びます。 そこは安心してください。 では、伸びないと言われている理由についてです。 僕なりに考えたものをあげます。 ①【現役時に失敗したのに、そのままの勉強法を継続している】 一度、失敗しているにもかかわらず、自分の勉強方法を正しいと思い込み、あとは量を増やせば伸びると思い込んでいる人。この人は絶対に伸びません。勉強法が間違っていることに気づいていないだけです。 ②【勉強習慣をつけられなかった】 人間、そう簡単に変わることはできません。現役時に頑張れていなかった人は浪人しても頑張れてなかったです。 やはり、自分を変えることは凄く難しいことみたいです。 当然、そもそもの勉強量が足りないので学力が上がることなく落ちます。 ③【メンタル的に病む】 この人も伸びません。浪人生活は単調なので、鬱病になったりする人もいます。メンタルが病んでしまうと、成績どころの話ではなくなるのでここは注意して欲しいです。 ざっとこんな感じです。一度失敗したことを思い出して、自分を見つめなおして、時には厳しく接してあげて下さい。 応援しています!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
39
2
浪人
浪人カテゴリの画像
現役生が怖いです
現役生は最後に伸びる、よく言われますよね。私も嫌という程聞きました笑 ただこの言葉を聞いて勘違いして欲しくないのは、これは浪人生を恐れる現役生を鼓舞するために使われている側面も大きく、最後に伸びるというのは浪人生にだって十分当てはまるということです。 この言葉は正確には、死ぬ気で勉強した受験生は最後に伸びる、だと思います。 現役生の場合は今までの貯金が少ない分、勉強を本格的に始めた夏以降の伸び代が大きいってだけであって、浪人生だって死に物狂いでやれば普通に伸びます。実際、私も現役時よりも仮面浪人していた時の方が圧倒的に成績が伸びました。 まとめると、現役生は伸び代が大きい分伸びた実感を得やすい、ただ浪人生だって貯金がある分実感する伸び幅は小さいかもしれないが必死にやれば普通に伸びる、です。 質問者さんの成績を拝見して、もう少し英語を鍛えることができれば圧倒的な実力を持って受験の臨むことが出来るでしょう。周りどうこうよりも本番で自分が合格点を超えれば良いだけです、なすべきことをやっていきましょう。 参考になれば幸いです、応援しています!
早稲田大学人間科学部 たーもー
11
2
不安
不安カテゴリの画像