やる気が続きません
クリップ(6) コメント(0)
11/5 23:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もなか
高2 岐阜県 奈良女子大学志望
高2の文系女子です。
やる気が続きません。①長期的にも②短期的にもです。
①模試やテストの後は、やる気が出るというか、焦りで「勉強しなきゃっ」って思って、綿密に計画を立てます。毎日何をするかです。でも、日が経つと「やらなくてもまぁいいか」とか、「今日は部活大変だったし」「昨日頑張ったし」「明日もあるし」と思って、だんだんやらなくなってしまいます。
②特に、部活が無い休日に勉強が出来ません。前日に「明日は1日オフだから、早起きして、朝から勉強しよう!」と思って、その時はやる気があるのですが、いざ当日になると、朝は起きれないし、結局家でごろごろしてしまって、勉強を始めるのは夜になってしまいます。塾にも行ってないし、近くに図書館なども無いので、家で勉強するしかありません。でも、やる気が続きません。
恥ずかしいし、情けない相談だとは思いますが、本当に困っているので、どうか回答お願いします。どんな言葉でも受け止めます。
回答
RinSocrat
京都大学総合人間学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分も似たタイプでした笑
ただ自分の場合は予定を長期的にかつ短期的に立て、それをこなしていくスタイルにしたら勉強できるようになりました。
長期的な計画でしたら、例えば1ヶ月で単語帳の1番から300番まで覚えきる、など広い範囲で予定を立てます。この場合短期的な予定も加味し、実現可能なようにします。
短期的な計画でしたら、1週間ほどのスパンで具体的にすることを決めていきます。この場合に注意なのが、1日くらい予備日を設けることです。もし計画通りに進まなかった場合のために設けるのです。
計画は実現可能な程度にするのが大事です!したいことがたくさんあるのも分かりますが笑、実現できなかった場合辛いだけですし...
またその日その日のノルマをこなしたらあとは自由時間と決めてしまい、その後の楽しみのために!ということで頑張るのもありです。自分はそうしてました!浪人中は全部のノルマを終えたら洋ドラ1話みるようにしてました笑
部活もあるとなかなかモチベ維持は難しいかもですが、その分やり切った後のやり甲斐はかなり大きいですよ!
応援してます!頑張ってください!!
RinSocrat
京都大学総合人間学部
146
ファン
8.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
京都大学総合人間学部1回生です。文系でした。浪人生活1年経て合格しました。「それいけ!京都大学」書いています。慶應文学部と国際教養大と中央大法も受かっていますので、そちらに関する内容も答えます! 理科は地学基礎・化学基礎、社会は日本史・倫政(センターのみ)を選択しました。成績についてはブログの方に模試結果を貼っているのでそちらをご覧になってください。アプリの不調でメッセージ見れないことがありますので、急ぎの相談等はTwitter(@RinSocrat)またはブログの最新記事へのコメントをお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。