勉強計画立てない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じじ
私は以前勉強計画を立てていたのですが、
やりたいこと、やらなきゃと思うことが多すぎて計画倒れしたり、絶望的になってしまうことが多かったので計画を立てることをやめました。
今は早慶のオープン模試が終わったらセンター対策しなきゃセンター間に合わないな、ぐらいの計画?です。こんな感じなので最近すごく不安になります。
性格上きちんとやりたい、と思いますが、勉強は10時間ぐらいしているものの決めた量をこなせません。まだセンター対策も始めれてませんし過去問を解き始めてません。 ネット講座や通信教育はやっているもののこのままでいいのか、
このままではいけないんですけど、どうすればいいのかわかりません。
毎日つけている勉強記録を見てただ時間だすぎてしまったような気がします。 話がぐだぐだしてしまいましたが、勉強計画を大して立てなかった、などありますか?
合格したいです。早稲田に行きたいです。東外大にいった学校の先輩で勉強計画立てなかった人がいて、その人には、辛いけど止まらずひたすら勉強する!と4月に言われましが、今の私に何か一言でもいいので声をかけてください。
もう何でもいいのでアドバイスおねがいします!長くなってすみません!
回答
seechan
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強計画を立てる立てないの問題より、10時間の勉強で決められた量をこなせていないことが心配です。
まず勉強を時間ではかるのをやめてみましょう。
勉強時間で判断すると集中して取り組んだものもそうでないものも同じ秤ではかることになり、ただ勉強した気になってしまいやすいです。
それだといくら何時間人より勉強しても全く効率がよくありません。
ぜひ勉強は 質×量(こなした量)ではかるように意識してみてください!
計画に関しては別に細かく立てようとしなくて大丈夫です!
大切なのは今の自分に何が足りてないか、そしてそれを埋めるために何が必要か(量)の部分を把握し、後は集中して(質)残された時間を全力でやるだけです。
それをやるだけで勉強面も精神面も劇的に変わると思います!
ちょっと厳しくなってしまいましたが、合格してほしい。
応援しています!
コメント(1)
じじ
ありがとうございます。量をきちんとこなします。合格します!