効率が良いテスト勉強の仕方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
高校一年生です。
今までのテストで色んな勉強法を試してみましたがどれも自分に合わない勉強法でテストの成績も上がらずに困っています。
期末テストが2週間後に迫っていますが、どんな勉強が1番効率が良く、自分にあった勉強法なのか分かりません。
回答
りょう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずはテストまでの計画を立てましょう。まずは1週間、やるべき事をきめて、それを何曜日のどの時間にどの程度やるか、を視覚化します。あとはそれをひたすら実行するのみです。
加えて、科目ごとに勉強方法を分析しましょう。大きく分けて、暗記で足りるもの(理科社会)、練習が必要なもの(特に数学)、両方が必要なもの(英語など)があります。ただ、これはテスト範囲によって異なるので、ご自分で分析されることが必要です。
苦手科目は、比重を多めに勉強しましょう。
得意科目は、苦手科目にならないように、必死で勉強してください。
得意不得意にかかわらず、数学は毎日触れることをオススメします。慣れが必要だからです。
苦手な科目の暗記方法は、ノートにまとめることがオススメです。全て綺麗にまとめようとせず、苦手なところだけまとめると効率化が図れます。
ご自分にあった勉強方法は、ご自分にしか分かりません。あくまで上に書いたものは1例です。詳しいものが知りたいということであれば、例えば科目ごととか、単元とか、これが苦手だ、ということを挙げて、もう少し質問内容を詳しめにして、再度質問してみて下さいね。
頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。