共通テスト 数学 基礎問題精講
クリップ(9) コメント(1)
5/6 9:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
リンガー
高卒 鹿児島県 熊本大学法学部(55)志望
自分は数学を使うのが共通テストまでなのですが、基礎問題精講だけで何割くらい取れるのが現実ですか?
回答
tona
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、tonaです。日々勉強を頑張っていらっしゃることと思います。基礎問題精講は私もかつて使っていましたので、後で書くやり方は具体的に書くことができるかと思います。
さて、今回のご質問に戻ります。共通テストで何割くらい取れるかの私の回答は、知識的なことだけ見れば満点も取れる、です。
ただ、問題が少ないので、その点で他の演習用の参考書が必要になるかもしれません。問題数が欲しければ、同じシリーズの標準精講でも良いと思います。
そして、やり方が大切です。このやり方は、標準精講だとしても大体同じです。例題をまず解いてみて、できたかどうかに関わらず、精講の部分をきちんと読みます。ここに書いてあることを少しでも逃したら、その分できなくなっていく、と思っても良いくらい本当に大事です。それを読んだら、次に演習をやります。こちらはできていたら、次に進んで良いです。一方、できなかったら、精講に書いてあることに当てはめながら、解答を見るようにします。そこまでやって、翌日から1週間後くらいの間にもう一度やってできるか確認します。ダメならまた、精講を読み直します。この繰り返しで1周します。
おそらく基礎であれば1ヶ月くらい、標準であれば2ヶ月半くらいで1周はできると思うので、そこから忘れている考え方をゼロにするために追加で何周かします。その後共通テスト対策をすれば、具体的な点数などは言い切れないですが、ある程度(7〜8割以上)は取れると思います。
あと、そもそも共通テストは問われることが、柔軟な思考能力というより、知識が完璧な前提での処理速度だったりするので、そこら辺は別の練習が必要です。この対策をせず、この参考書をやるだけでは時間が足りず、あまり良い点数は出ないと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。他に質問があればコメントにお書きください。
この回答がリンガーさんの今後の勉強の一助となれば幸いです。第一志望校合格勝ち取ってください!心から応援しています!!
tona
慶應義塾大学法学部
44
ファン
8.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
質問された方は基本的にコメントとクリップしていただけるとありがたいです。特にコメントしていただけると、ハッピーになります。 皆さん勉強に対し真摯に向き合っており、とても素晴らしいと思います。不安も多い受験生活ですが、安心材料として、私の高校時代の経験と受験の向き合い方について少し書きます。 高校時代約1年間アメリカに留学していたこともあり、英語は好きで得意でした。帰ってきた2年生の秋から本格的に受験勉強を始めましたが、当初できていると思っていた英語を含め、全ての科目で基礎が全くできておらず焦りました。そこで、いかに効率よくやっていくか考えて勉強しました。効率は人それぞれのやり方の中で見つけ出していくものですが、そのヒントとして私の経験からも使える知識は結構あると思います。 そんな回答からみなさん少しでもお助けできたら、と考えております。 一緒に頑張っていきましょう!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
リンガー
5/7 0:12
参考にさせて頂きます!ありがとうございました!