おすすめの古文の参考書
クリップ(30) コメント(6)
1/6 19:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はな
高2 神奈川県 早稲田大学文学部(69)志望
こんにちは。
私は高校2年生で、早稲田大学分学部が第1志望です。
でも、正直今まで何もやってこなくて、模試の偏差値も53くらいでした。
そこで、国語の勉強に力を入れようと思い、参考書を買いたいと思ったのですが、現代文は結構取れてるので、古文に時間を使いたいとおもっています。
古文でおすすめの参考書があったら教えて欲しいです!
お願いします。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
古文においてまず大切なのは古文単語と文法の基礎を固めておくことだと思います!!
単語帳でおすすめの古文単語帳は古文単語ゴロゴです!(古文単語ゴロゴプレミアムがおすすめです。)これはその名の通りゴロで覚えれられるので古文の苦手意識をかなりなくてしてくれます!単語数もかなり多くのっていて早稲田、上智の古文まで十分一冊で対応できます!!
次に文法はYouTubeのただよびの吉野先生の授業動画がいいと思います!かなりわかりやすいくて一回10分なのでわからない文法のところだけ見るのでもおすすめです!
そして単語も文法もある程度わかるのにできないというのもあるとおもいます。そこにはやはり読解に慣れていくというのが必要です!参考書としては古文上達基礎編がおすすめです!これ一冊で読解の基礎は完璧ですし、文法の確認にもなるのでかなりいいと思います!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
はな
1/6 22:09
ご丁寧にありがとうございます!!
早速明日買いに行って、勉強進めたいと思います。
はな
1/8 0:09
こんにちは、少し相談したいことがあったのでコメントで失礼します🙇♀️
早稲田大学文学部の入試で、世界史と日本史どちらが有利ですか…?
私は今のところ世界史でいこうと思っているのですが、友達にも塾の先生にも「日本史の方が楽だよ」と言われて迷っています…
個人的に世界史の方が勉強しやすい気がするし、勉強してても世界史の方が楽しいと感じるのですが、どちらがいいのでしょうか?
良ければアドバイス頂きたいです、!
TR_
1/9 17:52
結論から言うと全く世界史と日本史でどちらが有利とかはないです!!自分がどっちの科目のが得意かやできるかを基準に決めるといいと思います!!
TR_
1/9 17:52
塾の先生もほんと無責任ですね笑はなさんが世界史のが楽しいってなるなら世界史を選んで問題ないと思います!
はな
1/11 23:39
そうですよね!ありがとうございます!!
TR_
1/13 8:04
いえいえ!