逆転合格したい
クリップ(11) コメント(3)
11/29 2:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
名大志望
高3 静岡県 名古屋大学工学部(60)志望
私は名大工学部志望の高3です。
高2の後半から勉強しなくなり、今年9月の河合模試で偏差値43をたたき出しました。
その後から今まで合計650時間勉強しましたが、まだ名大なんて入れる学力ではありません。ここ1週間は15-20時間勉強していて、これを入試まで続けようと思っています。
内容は(大体なのですが)、
12月〜共通テスト
共通テスト対策、一対一対応、名問の森、重要問題集、ドラゴンイングリッシュ、ポレポレ、英語長文、過去問2-3年
〜共通テスト
過去問15年分、復習、分野別に参考書を買ったり弱点補強をする
を考えています。
なぜ勉強しなかったのだろうと後悔しているし、毎日不安で仕方ないです。非常に厳しいとは思いますがどうしても現役で合格しないといけません。何かアドバイスとか、逆転合格の体験談などあれば教えてください。お願いします。
回答
no_cloud
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
15-20時間勉強と凄く頑張ってますね!
ただ、入試までは体調を整えておくことが大事なので、ショートスリーパーじゃない限りは睡眠は削らない方がいいと思います🙇♀️体調を気遣いながら頑張ってください!
以下アドバイスなど書きますが、私を含むここにいる先輩たちはみんなセンター試験を受けているわけで、共通テストが実際どれくらいの難易度なのか完璧に把握している人はいないと思います(誰も受けたことがないはずなので)。その上でのアドバイスとしてみてください🙇♀️
共通テストまでですが、自分は12月中旬頃からはセンター試験までセンター試験の勉強しかしてなかったです。
理由はセンター試験の脳を作っておくためです。
大学別の入試とセンター試験や共通テストは、雰囲気が全く異なるので、共通テストの直前はその勉強を重点的にやった方がいいと考えていました。
解いた問題はしっかり復習することも心がけてください。絶対に解きっぱなし、まるつけして点数出して終わりにはしないようにしましょう。
そこから苦手な範囲もわかると思うので、苦手な範囲の問題だけ問題集などで補えば良いと思います。
共通テストまで問題集を色々使うようですが、あまり多くのものに手を出しすぎると全て中途半端になってしまうので気をつけてください。
no_cloud
東北大学医学部
87
ファン
12.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
現在:東北大学医学部医学科 (一般入試現役合格(2019年入学)) ↓以下、私の受験情報です!参考にしてください🙇♀️ 塾: 都内の塾(英:高1〜、数:中1〜、古文漢文:高1の1年間) 駿台(化学:高2〜) ※第一志望は京大医医だったので、受験期は現代文,古文の記述もやっていました🙇♀️ 受験合格大学: 昭和大学医医(特待),日本医科大学医医, 東京慈恵会医科大学医医,東北大学医医 (センター89%→利用で青学と理科大) 高校の成績 : 評定平均4.7/5.0 質問など気になることがあれば、気軽にコメントやメッセージしてください! センター時代なので、共通テストについては良い解答ができません🙇♀️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
名大志望
11/29 7:29
ありがとうございます。焦っていたため、わかりづらい文章になってごめんなさい。共通テスト勉強で基礎固めをし、入試直前は新しい問題に手を出さない方がいいんですね。参考になりました。頑張ります!
no_cloud
11/29 9:52
大丈夫です!
基礎ができてないなと思う教科は、共通テストを活用して基礎固めすると良いと思います。私は化学の無機と物理の粒子の範囲がうる覚えだったので、センター試験活用して完璧に暗記しました🙇♀️
得意な科目は共通テストまでは、共通テストの頭にするということを心がけて勉強すれば良いと思いますし、その教科に時間をかけ過ぎないようにするといいです。
応援してます!
名大志望
11/29 12:41
全体的に基礎もまだできてないので、共通テスト利用して克服します!本当にありがとうございました。