1年で早稲田にいけるか
クリップ(18) コメント(1)
3/20 14:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
shiori._.i
高2 東京都 早稲田大学志望
私は中学生のときからずっと早稲田大学に行きたくて、高校受験も早稲田の附属を受けたのですが失敗。
高校に入ってからリベンジしてやろうという気持ちはあるのですが今までなぁなぁにやってきてしまいました。
全統記述模試の文系偏差値は60でした。これから1年死ぬ気で頑張れば早稲田に合格することは可能ですか??
またモチベーションの保ち方も教えて頂きたいです。
回答お待ちしております
回答
ぅぇぉ
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
行けると思いますよ!わたしは高2の最後の記述はとてもよくて偏差値75だったのですが、高3初めは70、夏終わりは66とか67くらいでしたよ.......
わたしは高2の段階でかなりやる気満々でやってて最後のほうで失速してしまってこれなので、高3でも気合いいれてやり続けたら今60でも65とか行くと思います!
でも、模試の偏差値に囚われないでほしいです。
模試はあくまで客観的な数値のひとつに過ぎないので、同じ模試を受けた全員が早稲田などの過去問でもう一度テストしたら同じ結果(順位)に必ずしもなるわけではありません。高3の夏後は早稲田に行きたいなら早稲田に沿った勉強をしましょう!早稲田の過去問をひたすら解いて復習して補強して.......を繰り返してれば偏差値なんて超えられます!!わたしの進学先の慶應法学部もセンタープレテストなどは余裕のE判定でしたが、かなり集中して対策したので合格できました!
モチベは定番ですが、行きたいという気持ちです。あとは、落ちたら周りに合わせる顔がないなと思ってやってました笑
辛い時に頼れる存在を作るのもいいですね!
塾の先生でも学校の先生でも.......
わたしは学校のとある先生が大好きだったので、この人に合格って伝えるんだ!と思って頑張ってました
ぅぇぉ
慶應義塾大学法学部
14
ファン
12.4
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
非進学校出身で学年1位を保っていました! 英語、国語、日本史選択でした 早慶どちらも現役合格したので、その辺も役に立てると思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
shiori._.i
3/20 15:20
ありがとうございます!!
とっても参考になりました!
絶対合格したいという気持ちをモチベにして早稲田対策必死でやろうと思います、、!
がんばります!🔥