ヴィンテージの使い方
クリップ(23) コメント(2)
3/9 18:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
私は看護医療学部を目指しているのですが
ヴィンテージはどのように活用したらいいですか?
調べるとネクステなどを使っている方が多く活用の仕方がいまいち分かりません。教えて下さると嬉しいです!その他の文法の勉強もありましたら教えてください!
回答
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
Vintage使ってました!
Vintageとネクステは主な筆者が同じですし、レイアウトとかもあまり変わらないですよ。
使い方についてですが、1日何ページやるかを決めて、毎日やりましょう!2周目以降は、間違えたところだけ右側ページの解説も読みながらやって、完璧になるまで何周もしてください。私は10周ほどしました。イディオムや語句の章は、時間がなければ飛ばしてもいいと思います。
私は、 三年生になってからVintageを卒業して文法・語法1000という参考書をやりました。慶應の受験生は結構使ってるのでおすすめです。まずVintage完璧にしてください!がんばってください!!!
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
490
ファン
14.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
日本史選択の商学部B方式で合格しました。慶應第一志望で塾には行かず独学でした。気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
りっちゃん
7/22 1:57
すいません!iPhoneの調子が悪くて返せませんでした。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
Asked10969
7/22 3:43
すみません、ありがとうございます😢