早稲田政経の難しさ
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さすらいのアリクイ
早稲田大学の政治経済学部は最難関と言われていますが、他の学部に比べると問題は易しくその分合格点が高いと聞きます。そこで
・易しい問題を落とさないように取ることがどれほど難しいのか
・早稲田政経に合格する人と他学部に合格する人の差はなんなのか
・他学部に合格する実力のある方でも政経に合格するのはそれほど難しいことなのか
この3点が知りたいです!
回答
い
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
易しい問題をいかに落とさないかタイプは人によって相性が出るような気がします
落ち着いて確実に取れるものをとる、聞いた感じ、見た感じ以上に難しいと感じる人も多いですね
残りの二つの質問ですが、政経、法の難しさは他学部より東大などのトップレベルの受験生の数が多いことです 問題うんぬんもそうですが、周りのレベルが上がると自然と平均点、合格最低点が上がってしまう、これは他学部より法や政経の方が併願してくる人が多いが故におきる難易度の高さだと思います
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。