何をしたらいいか分かりません😭
クリップ(19) コメント(1)
12/11 13:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
栗ごはん。
高2 宮崎県 鹿児島大学志望
高2の国公立大学志望です。
今から入試、センターに向けての対策を
していこうと思っているのですが、
何をすればいいかわかりません…
英語に至っては、基礎がなっていないので
過去問すらまともに解けない状態です。
高2のこの時期は一体何をすべきなのでしょうか。
また、基礎を固めるためにはどのようにして
振り返り学習をすれば良いでしょうか。
返信お願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
回答
tengxi
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。先ずは根本的な改革をしましょう。単語王や鉄壁などの単語帳に変えてください。熟語帳も揃えてください。文法はネクステで大丈夫です。覚え方は書くとものすごく時間がかかります。声に出して暗記することをお勧めします。これらの事は基礎なので毎日やりましょう、受験まで1日も欠かさないで、自然に覚えていきます。現代文はセンターの過去問、古文は古文単語帳と、文法の参考書(古文上達)がお勧め、文法は活用の仕方、何系接続かまで全て暗記。それと古文の世界観は現代の常識とは違います、マドンナ古文常識という参考書で古文の世界観を覚えましょう。漢文は句形を全て暗記してください、終わったら演習でセンターの過去問にチャレンジしてください。頑張れ!
tengxi
早稲田大学教育学部
40
ファン
10.7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田大学に一浪の末合格しました。気軽に相談してください👍役に立った、心に響いた回答にはクリップ付けてくれると嬉しいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
栗ごはん。
12/11 13:53
具体的に回答して下さりありがとうございますm(_ _*)m゛
とても参考になりました!