センター現代文死にました
クリップ(16) コメント(0)
1/24 20:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひな
高3 栃木県 早稲田大学志望
早稲田志望です、これからあと頑張れる方法を教えてください、悲しくて悲しくて悲しいです
回答
ぷらんたん
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学文学部1年のぷらんたんと申します。
センター試験お疲れ様でした!
わたしも受験のときに、得意だった国語が7割も取れなくて、自己採点をして大泣きしました。
このまま志望校を貫くか迷っていたときに担任の先生に言われた言葉をご紹介します。
「あなたの実力はこの点数じゃないよね。こんなもんじゃない!って負けん気で入試受けてきてなさい。」
わたしはこの一言で、センター試験はうまくいかなかったけど、国語自体ができないわけじゃないんだ!
次の試験では得点を取ってやる!!という気持ちになれました。
次だ次!!
これから受ける試験はこんなもんじゃないはず!
挽回してきてください!
なにか参考になれば幸いです。
がんばれ!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。