世界史の勉強法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
A.
世界史がとても苦手です。
第1志望は国立で、その大学の二次試験には世界史はありませんが、センター試験と、併願の私立では受験する予定です。
今は夏休みなので、毎日少しずつ通史を進めていますが、
あまり覚えることができていません。
通史、といっても基本的な用語はその日のうちに完璧に覚えるようにするべきでしょうか?
他の科目もあり、世界史にたくさん時間をかけられると言うわけではありません。
復習の仕方や、知識の定着の仕方などおすすめの世界史の勉強法があったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答
グラス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私立の世界史は「世界史詳説」でも読まない限り解けない(=一般高校生の理解の範疇を超えている)奇問難問を出して来るところが多いです。そこに時間を割くよりは教科書やセンターレベルの問題を解くことをお勧めします。
知識の定着に関してですが、やはり繰り返しが大事になってきます。自分のオススメの勉強法としては、問題集を一回解く→間違った問題だけもう一度解く→......のように繰り返して、自分が間違えた問題が0になるまで潰していくという勉強法です。どの問題を覚えられるかは人によって違うので、間違えた問題だけをピックアップして自分専用の問題集を作るのもオススメです。夏休みということもあり時間もあると思うので、是非世界史に取り組んでみてください。
コメント(1)
A.
ありがとうございます!
まずは基本的なことから身につけていきたいと思います。