憧れ やる気続かせたい
クリップ(3) コメント(1)
9/19 17:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
れね
高1 東京都 一橋大学法学部(68)志望
国公立大学を志望しています,偏差値65くらいの自称進学校の高校一年です。
(現在は一橋志望ですが、まだ固まっていません。)
私には憧れの人がいてその人に憧れて難関国立大学を目指すようになりましたが、本当に受かるのかと時々不安になります。休憩しすぎてしまうこともあります。
こんな時先輩方はどのようにモチベを安定させていましたか?またそのためのサボりすぎない良い休憩法はありますか?
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
高1ということもあってなかなか上手く勉強が進まないのかなと思います。
まずこれは前提なのですが、高1なら正しい勉強のベクトルでできるだけ多く勉強すれば、どんな境遇からもどんな大学にも受かることができます。これはひとえに、もし自分の勉強の仕方を途中で間違えてしまったとしても、自主的に改善してより正しい方向に勉強していくことができ、遅くに始めた人よりも効率的に勉強できるようになっていくからです。ですので、不安にならずポジティブに進めていきましょう!👍
モチベーションの上げ方ですが、ひとつはその憧れの人と定期的に話してみるのがいいと思います!恐らくこれが1番モチベーションが上がります(経験談)。
さらには同じようなところを志望する友人を見つけ、切磋琢磨するのも良いでしょう。こっちは勉強面でのモチベーションになると思います。僕もこれでどうしたら勝てるのかを自主的に考えることで想像以上に伸ばすことが出来ました。
また、機会があればHPを見たり、オープンキャンパスに行くのがいいです!
また、休憩法ですが、休憩をするときに必ずタイマーを測って休憩するといいと思います!長くなりすぎると逆に勉強に切り替えられないと思うからです。10分程度測るのがいいと思います。もしそれでもやる気が出ないなという時は音楽を聴きながらとかで始めても自分はいいかなと思います。段々やる気を高めていくのがいいです。
自分も本当にやる気が出ない時でも、音楽を聴きながらしていました。全く勉強に手をつけないよりはいいかなと思います!
よければ参考にして下さい!
riku
九州大学経済学部
49
ファン
8.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
れね
9/19 18:01
不安になりすぎてしまっていました…💦
ライバルや憧れの人に刺激を与えてもらいながら賢くタイマー休憩取り入れていきます。ありがとうございました!!!!