数学の負担を軽減させたい
クリップ(5) コメント(2)
4/17 7:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
777
高2 青森県 慶應義塾大学法学部(69)志望
高3です
慶應義塾大学法学部法律学科に行きたくて勉強をしてきたんですが、両親が私立だけ受けるのはダメだと言って数学をやらざるを得なくなりました。
しかし、元々数学が苦手で学習がなかなか進みません。
数学偏差値は45〜50辺りをウロウロという感じです。
なるべく数学を苦痛に思わないような学習法が有れば教えてください。気休め程度のものでも構いません。
回答よろしくお願いします。
回答
森L
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どうも東大数学80点中52点だった森Lです。私も元々数学が苦手でしたが、ある方法によって数学が大好きになりました。それは、青チャートを使うことです。青チャートは、例題が豊富で、それらを完璧に仕上げるだけでも実力はかなり向上します。しかし、例題を解くのも億劫なのであれば、ゲーム感覚で取り組んでみればどうでしょうか?例えば、この問題ができれば、このチョコを食べるなど、目標とご褒美を用意すればモチベーションが維持できます‼︎
また、数学が苦痛な要因としては、計算力がないからだと思います。毎日中学レベルの計算や因数分解をするだけでもかなり数式に対する抵抗感は無くなりますよ!
最後に、苦手な科目と向き合ってその科目が得点源になった体験は感慨深いものですし、なによりも苦手から逃げる受験生よりはるかに人間として成長できます!質問者様が現役で志望校に合格することを応援させて頂きます‼︎
森L
東京大学文科一類
71
ファン
6.4
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自称進学校から東京大学文科一類60点差現役合格 東京大学世界史8割、東京大学数学、日本史7割 共通テストリーディング98点、国語181点、数2B87点 早稲田大学政治経済学部共テ合格 同志社大学法学部90点差合格(国語満点.英語95%) 受験に関する知識なら森Lに任せてOK! ·
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
777
4/17 18:23
ありがとうございます。
中学レベルの計算から始めてみようと思います。
森L
4/17 22:06
頑張ってください!
よかったら評価お願いします🤲