大学に行く意味
クリップ(4) コメント(2)
1/12 22:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
a
高1 東京都 国際基督教大学教養学部(65)志望
私は高1で私文コースに所属しています
でも私文に入った理由は英語を普通科より勉強できるから、という理由なので別に私文で行きたい大学がしっかりあるわけではありません
なんなら、国公立の方が経済的にいいんじゃないか?と思うくらいです(高校が私立なので親にお金のことを色々言われています)
私が将来(いまも)やりたいな、と思っていることは外国語系でなので大学に行かなくても、やろうと思えば自力でできちゃうような気がしてます。
しかも文系だと大学に行っても将来役に立つのか分からないし、、
でも日本では大学卒業してないと俗に言ういい会社に入って高いお給料をもらうことは難しいじゃないですか、だからお金をもらうために大学で学びたいことが特にないのに行く意味は、、?ってなっちゃって、悩んでます
かなりわかりにくい文章だと思いますが、アドバイス等お願いします🙇🏼
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
まず大学に行く理由なんて正直何でもいいと思います!!自分も「数学できないし、日本史は得意だし、3教科で勝負するならやっぱ私立の1番上の早稲田か慶應だけど、慶應は小論文あるし、あとやっぱ早稲田ってなんかかっこいいよなー」みたいな理由で最初は早稲田に志望校を決めました。(もちろんあとあと色々ここに行きたいみたいな理由も出てくると思います。)
また、よく色々言われたりする学歴ですがこの学歴というものはなくてもいいがあって損はないものだと思います!この話についてはYouTubeでムギタローさんの学歴についての動画をみてみてください!
この話を要約すると要は将来の明確な目標がない人は勉強していい大学にいったほうがいいよみたいな感じです!こちらの動画を見ればいい大学に入れたほうがプラスが大きいなとなると思います!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
575
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
a
1/12 22:34
こんばんは!回答ありがとうございます(._.)
まずムギタローさんのYouTubeみてみることにします!
あと、志望校っていつ頃には決めてましたか?
TR_
1/12 23:10
志望校は高2の夏くらいになんとなく決めました!高3になってからでも遅くはないと思いますが早い方が目標とか計画が立てやすいと思います!!