偏差値の高い大学とは
クリップ(1) コメント(0)
8/14 0:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にな
高3 岩手県 昭和女子大学志望
高3のこの時期ですがまだ志望校が正式に決定してしません。もちろん焦っています
私は多くの人が「偏差値の高い大学に行け」と言うことに理解出来る部分もありますが、納得は出来ません。
私の親戚(社会人2年目)は地方のいわゆるFラン大学出身ですが、東京大学出身の方と一緒に仕事をしています。
この親戚を見ると、もう大学なんてどこでもいいじゃないかと思ってしまいます。
回答者の皆様は難関大学在籍の方々ばかりだと思うので、お聞きしたいです。
どうしてその大学に行きたいと思われたのですか?
他の大学にも同じ学部があると思いますが、なぜ他の大学は志望しなかったのですか?
お教え頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します
回答
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分は若いうちに本気でするという経験をしたいと考えてました。自分は高校時代も部活をしており、楽しんでいましたが本気にはなれませんでした。だから、あとは勉強しかないなと思い、自分なりに本気で取り組んでみました!
また、勉強するなかで考えるということがもちろん辛い時もありますが、楽しい時もありました。それにより、自分は研究が好きなんではないかと考え始めました。だから、研究力のある旧帝大学に行こうと決めました!
そして、東大や京大はレベルが高すぎると感じており、才能が必要と考えていたので、このレベルはやめて地方旧帝大学を志望しました。また、家から一番近かったので九大にしました!
学部はものづくりに興味があるので、工学部にし化学が好きなので、学科も化学系のものにしました!
九州大学工学部
2
ファン
4.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役で合格しました。 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。