古文の勉強方法が分からない
クリップ(5) コメント(3)
11/2 2:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひまり
高1 佐賀県 佐賀大学志望
古文の勉強方法についてなんですが
暗記するしかないんですか?
暗記しても上手く使えない時があって
説明を聞いてもよくわからない時があります。
この場合ってどうしたらいいんでしょうか?
回答
じゃぱせ
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
なんか古文の文章って勢いで読めない感じがして自分も苦手でした。
る、らる、す、さす、しむ、とかよく分からなかったんですけど、
「文の構造と単語を解読」という作業と
「物語を読み進める」作業を2つ同時に
行うのが古文が難しい原因だと思います。
2つのことを同時にうまくやっていけるようにするには、まずは慣れだと思います。たくさん読んで、なんだこれって思ってみるのが良いかなって思います。
僕は全部助詞とか単語載ってる長文みたいな本を買って読んでましたよ!
じゃぱせ
北海道大学医学部
35
ファン
8.7
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現役医学部生です。 センター831点、2次試験の記述模試は全国19位になったことあります。 何でも聞いてください。 質問待ってるよー manaboもやってるから教えられます
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
力士
11/2 12:47
最後に言っていたものは、何という本ですか?
ひまり
11/5 13:08
ありがとうございました!!
じゃぱせ
11/7 16:34
名前忘れたんですけど、一応単語帳の部類になると思います