目指すべきなのか
クリップ(6) コメント(1)
3/12 17:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
パンテーション
高3 神奈川県 東洋大学志望
高二です。模試は全部3割くらいでバリバリ運動部です。
夏まで部活が毎日のようにありますが、埼玉大学を目指しています。
全部出来なさすぎて何からやれば分かりません。
そもそも目指すべきなのか、真っ先にやるべき事はなにか、教えてくださいお願いします。
回答
てぃーす
九州大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、この時期から大学受験のことを考えているのは素晴らしいことだと思います。
目標を高く持つことは良いことなので、志望校は高く持ちモチベーションを保ちつつ頑張りましょう。
やるべき事に関してですが、まずはこれまで学校で習ってきた範囲の復習をするべきだと思います。模試の成績的に履修してきた部分がほとんど出来ていない状態なので、基礎的な部分を見直すことから始めるべきでしょう。
具体的には、学校で使っている教科書や参考書を見返し、基本問題や章末問題を解いてみることから始めてみるといいと思います。
これからも新しい分野を学校で習っていくと思うので、今までの履修範囲を疎かにしてしまうと本格的に受験シーズンに入った時にかなり大変です。
部活で大変だとは思いますが、隙間時間を使ってこの時期から頑張っていきましょう。応援しています!
てぃーす
九州大学農学部
1
ファン
15
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
九大農学部在学中です。 私立大は早稲田大学(基幹理工学部)、東京理科大学(理工学部)に合格しました。 気軽に質問受け付けています!よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
パンテーション
3/13 13:02
具体的に有難うございます!!!
頑張ります!!!