学校での過ごし方
クリップ(14) コメント(1)
3/18 18:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Nagamaru
高3 栃木県 早稲田大学文学部(69)志望
みなさんは今の時期から受験期まで
学校でどのように過ごしていましたか??
例えば…授業中、定期テスト、宿題などです。
回答
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は学校ではゴミみたいな生徒でした (笑)
授業中はずっと堂々と内職か爆睡、定期考査は赤点取ってばかり、宿題もまったくやっていませんでした。先生方にすごく申し訳ないという気持ちももちろんあったのですが、 自分で参考書を使って勉強した方が遥かに効率が良いと思っていたので、絶対慶應に合格するためにそうしていました。私の高校はほぼ全員が国公立志望で私大専願に対する扱いがひどかったので、私大希望の人は割と同じような感じでした。悪かったな~~とは思うのですが、そうしていなければ絶対に合格できていなかったですね…。がんばってください(^^)
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
490
ファン
14.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
日本史選択の商学部B方式で合格しました。慶應第一志望で塾には行かず独学でした。気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Nagamaru
3/18 22:29
ありがとうございます!
必要なものを分けて頑張ります