志望校が決まりません
クリップ(3) コメント(0)
9/1 0:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kazuki
高2 群馬県 京都教育大学志望
高2です。自分は京都に住みたい!という希望がとてもつよくあります。だから京都の大学への進学を希望としています。
将来教員になりたいので京都教育大学を見つけ、いいな!と思いました。しかし、そこはさほど偏差値が高くないので志望校にするのはどうなのかなと思い始めました。
かといって、京大に行きたいとなるとほぼ不可能な気がして。。。どちらを志望校にするべきでしょうか。
文章下手でごめんなさい
回答
わでぃー
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、京都に住みたいということなのでまず京都に住むことについてお話しします。
僕が京都に住んではや3年が経ちました。ですが未だに京都の盆地特有の夏のジメジメした暑さには慣れていません。特に今年は本当に冗談じゃなく死にそうな暑さでした。一回外に出るだけで汗が吹き出し体がベタベタになり1日3回シャワーを浴びていました。反面冬はかなり冷え込みます。雪こそそこまで降らないものの夏からの寒暖差はすごく体調を崩すこともしばしばあります。あと観光名所はたくさんありますが、実際に京都に住んでみると行かないことが多いです。近くに住んでいるからまた今度行けばいいやと思ってしまうという言葉を知り合いからたくさん聞きました。それに東京に比べて遊ぶ場所が少ないという関東出身の知り合いも言っていました。京都に住みたいと言っていますが何故住みたいのか理由を考えて、それでも住みたいと思うのならば京都の大学を目指せばいいと思います。理由を考えて何となくなのであればおそらく他の県の大学でもいいと思います。
そしてその上で志望校選びについてお話しします。教員免許は別に教育の大学でなくとも取得することができます。教職課程は基本的にどこの4年生大学にも存在します。そして学部にかかわらず受けることができるのです。教員になりたいというのであれば京都大学や京都教育大学にこだわらなくてもいいと思います。また、大学入学前に教員になりたいという人はたくさんいます。しかし、入学後に全く違う進路を考え出す人もかなりいます。京大の教育学部は教育学部と名前がつきながら教員になるのは数人程度と少なく、多くは一般企業に就職したり、国家公務員になったりします。今教員になりたいと思っていても大学3年の夏から就職活動をするときにどう心境の変化が訪れているかはわかりません。なので教職課程がどの学部でも取れることを考えると教育学部にこだわらずとも別の学部でもいいと僕は思います。
それでも京都に住みたい教員になりたいと思うのであれば是非京都大学を目指してみてください。京都教育大学も素晴らしい大学であることには変わりありません。しかし、やはり世の中の摂理として高いところから低いところへ行くのは簡単ですが、その逆は難しいのです。京大を目指して勉強をしていれば京大より偏差値の低い大学に受かる学力は自ずとついてきます。なので目標に掲げるのであれば京大を目指してみてください。
最後になりますが、視野を広げてください。すでに大学に入ってしまった僕と違ってあなたはいくらでも選択肢があります。まだ大学を調べる時間はたくさんあります。調べる中で本当にやりたいことが見つかると思います。
わでぃー
京都大学法学部
215
ファン
34.4
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
元まりきゅーという垢でやっていました。 偏差値52の自称進学校から高3まで部活をして塾無し独学で京都大学法学部に現役合格しました。 参考書をあまり使っていなかったので、参考書などよりも受験に対するモチベーション的なことを話す方が好きです笑 毎回長文になってしまうのはごめんなさい! 1つの回答を読んだら他の回答も読んでいいねやクリップしてくれると嬉しいです! 7月はテスト勉強で忙しいので基本的にログインできません!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。