8割は超えたい
クリップ(10) コメント(0)
8/18 9:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
フランツカフカ
高3 埼玉県 東京外国語大学志望
私は文系ですが、理科で基礎2つではなく、化学を選択しました。この夏休みにはスタディサプリで授業みながら、ノートをとって勉強してきたのですが、駿台のセンター短期攻略という緑色の問題集をやってみたら思った以上に難しくほとんどできなかったです。私のやり方がいけなかったと思うので改善しようと思うのですが、どう改善したらいいかわかりません。化学の勉強はどのように進めるのがいいのでしょうか?
回答
やまじゅんぺー
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
根本的な話だけど、なぜ基礎にしなかったのでしょうか?
絶対に基礎にするべきです。絶対です、大して勉強しなくても90%以上はとれるんですよ。無駄に化学を勉強する時間を英語にでも回した方がいいんじゃないですか?そこについての疑問しかありません。
化学は難しいんです、あなたかが書いているとおりです、基礎は簡単です、なぜ???これしか思いません。
なにか適切な理由があるのなら、もう一度質問を出してください、邪魔をして申し訳ないです。
ただ理由が適切じゃないなら、絶対に基礎で受けるべきです。
やまじゅんぺー
北海道大学経済学部
34
ファン
9.4
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
北大総合文系入試ひとけた.センター85%(765/900).二次数学87%, 二次国語62%, 二次英語75%. 高三の8月バイト90時間
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。