浪人するべきか否か
クリップ(5) コメント(0)
2/21 0:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
くまお♪
高3 神奈川県 北里大学志望
自分は第1志望の東京理科大学に落ちてしまいました。
自分は大学院で専門的に勉強してみたいと思っています。
浪人したら勿論のこと、滑り止めに進学したとしても4年間頑張るつもりです。
ただ最近、理科大にも受からないのが大学院に行っても大したことが出来ないのではないかと思うようになってきました
家族や塾、学校にも相談はしたのですが皆進学を勧めて来ます、自分としても浪人して大学院に行くとすると3年、他の同い年より社会に出るのが遅くなるというのを踏まえると微妙なところです。
なので失礼ながら大学生の方にも意見を伺いたく相談を投稿しました
自分は浪人すべきでしょうか、それとも進学すべきでしょうか
乱文失礼致しました
回答
きまちゃん☺︎
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
くまお♪さん
はじめまして☺︎
慶應義塾大学2年のきまちゃんです。
浪人した私の身からお話しさせていただきます。
まず始めに、理科大に受からないのに大学院に行っても大したことができないということに関してお話し致します。
それは大学在学期間のくまお♪さんの日々の興味関心や学問に対するひたむきさが大切なので、今後の自分次第というのが当たり障りないようで真実です。大学に入ってから勉強をしっかりできない人は、私の感覚ですが、だいたい8割以上の学生さんがそうだと思います。
2つ目に親や先生による進学の勧めに関してです。
もちろん親御さんはあなたのことがとても心配です。病んでしまわないか、社会に出る際に1年の遅れはどうマイナスにでるか、果たしてうまくいくのか、様々な最悪の事態を踏まえて考えます。先生方も同様に浪人して上手くいった生徒も、そうでない生徒も多く見聞きしていることだと思います。私が親御さんや先生方の立場でも一度考え直すよういうと思います。
最後にそして浪人すべきかどうかに関してです。浪人した場合、学部卒(4年制)で就職した同級生たちと3年の間が開くということですが、結論から言うと問題はありません。大切なのは「なんのために浪人するのか。浪人してあなたはどうなりたいか」だと私は考えます。私は不純でしたが、「慶應に行ってモテたい!!」ただそれだけのために現役で青山学院大学に合格してたのにも関わらず、親や先生方の反対を押し切って浪人しました。ですが、この信念は本当に強かったです。この軸があったからこそ私は1年間頑張れたし、結果も出せたと思います。
くまお♪さんに何か強い信念があるのであればする価値は大いにあると思います。浪人することによって得られる視座は多くあります。また、自分を見つめ直すいい人生経験だとも思います。
私はあくまで第三者なので客観的な意見としては、もし浪人してまで何か強く成し遂げたいこと(第1志望に行けない自分が許せない、力を出し切りたい、いい大学でモテたい、なんでもいいです。)がないのであれば、大学へ進学して色々な環境に触れてみる方がいいと思います。大学が全てではないです。
最後に鬱陶しいようですが、浪人によって何か成し遂げたいという強い信念があればあなたはきっと浪人してよい価値観を手に入れることができると思います。
すべきやすべきではないといった断定的なことは言えないですが、私なりに考えたことを伝えさせていただきました。大変長文になってしまい申し訳ありません。
くまお♪さんの決断のほんの一助にでもなればと思います。また何かありましたらご質問ください。読んでくださってありがとうございます!
きまちゃん☺︎
慶應義塾大学文学部
3
ファン
5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
私は偏差値55程度の公立高校出身で現在慶應義塾大学に通っています。 いわゆる進学校ではなかったので、地頭のよくない方の気持ちや良くやりがちなミスをしっかり把握しています。 そして、進学校の一部の優秀な人しか得られないようなマインドも受験業界に多く関わる機会によって培われてきました。 皆さんの相談のメッセージを待ってます! 受験生時合格校 浪人時 早稲田大学社会科学部 早稲田大学商学部 早稲田大学教育学部 慶應義塾大学文学部 明治大学国際日本学部 立教大学法学部 関西大学法学部 現役時合格校 青山学院大学総合文化政策学部 法政大学経営学部
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。