小論文のために入れておく知識
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
MESSi
慶應経済&SFC志望の高2です。
慶應経済の小論文のために入れておいたほうがいい知識はありますか?例えば、時事や現代社会の知識など。ちなみに社会科目の授業は1年のとき世界史と現代社会をやっただけです(ほとんど忘れてます)。ニュースはよく見ますが、見て終わりです。こんな状況の自分には小論文のために何が必要ですか?
回答
Canary
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは〜(*´▽`*)
慶應義塾大学経済学部のCanaryです!
慶應の総合政策、環境情報にも受かってます😁
ニュース見てるのいいですね!!
見るだけではなくって、ニュースを見てから、考えて、その考えを言語化する訓練をすることが小論文には大切だと思います。流れてきたニュースに関して、賛成意見と反対意見双方の立場から自分なりの意見を考えて、言語化する練習をしてみるのがまずは良いと思います!
また、知識としては、国語の評論文の演習、政治・経済や倫理、現代社会の教科書資料集を読むなどがオススメです!
ただ、SFCに関しては少し特殊で、自分が好きな分野得意な分野に関しての知識も身につけておくといいと思います!例えば、僕なら、ゲームの話とかですね!(ホログラム映像とバーチャール技術による人間像の再具体化的なテーマで書きました)
さらに具体的な質問あれば聞いてください😁
-----
以前作った小論文対策のまとめの全容を添えておきます!
《小論文対策 まとめ》
【小論文に必要なポイント】
○(必要)
・論理性。
・客観性。
・結論の明解さ。
+独自性(優先度低)
×(不要)
・表現の美しさ。
・余韻。
【小論文の書くコツ】
論理性を出すために
・フローチャートを作る。(アウトラインプロセッサ、プロットのようなもの。)
・因果関係を使うときは正しく使えてるか気を配る。
・二項対立構造を軸に持ってくる。
【小論文の準備】
話のネタを得るために
・新聞を読む
・ニュースを見る。
・関連分野の資料集を読んでおく。(倫理、政治経済など)
・表論文の演習。
・困った時にその方向に話を寄せられるような自分の得意な分野の知識を広げる。(慶應のSFCなど用)
意見を主張できるために
・新聞などを読んだときに賛否両論について自分なりの意見を持つ癖を作る。
【オススメ書籍】
・『小論文これだけ!』
・『読むだけ小論文』
・ロジカルシンキング(論理的思考)に関する書籍
【対策開始のタイミング】
・【小論文の準備】の内容は、負担も小さいので、できるだけ早く。(理想は元から習慣なこと笑)
・実際に書くのは、秋頃からで間に合う。(事前に学校の国語の先生等に添削をお願いすると良い。)
※余裕があれば全て早いのに越したことはありません。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。