勉強スケジュールについて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Hiro
高三文系です。いきなり蛇足ですが、第一志望校の足切りにかかってしまい、取り敢えず今年は合格が取れる大学を受験します。しかし、そこの大学に受かっても行きません。つまり、浪人するということです。趣旨にズレるのでその理由については語りません。ご了承ください。
そこで、この高校生活を通して僕は、少ない科目を深く掘り下げることが大好きだなと感じ、私大の早稲田法に変更しようかと考えています。蛇足ですが、10月の記述模試では国英の偏差値は共に62くらいです。世界史は全く勉強してこなかったのでとても悪いとしか言いようがありません。数学偏差値70越えていたのですが、もう二度と共通テストは受けたくないのと中央とかも受けようかと考えているので、結局大っ嫌いな世界史をとることにしました。致し方ないです。。。
長々と書きましたが、ここからが本題です。国公立から私立に変更したので、自分の計画で大丈夫か心配です。だから、下記にスケジュールを書くのでアドバイスをください。
5:30~7:00起床→散歩(15~30分)→英語(余った時間)
7:00~8:00シャワー→ご飯&英語
8:00~11:00英語
11:00~12:00瞑想(30分)→英語
12:00~13:00ご飯&英語→仮眠(15分)→英語
13:00~17:00英語
17:00~18:00国語
18:00~19:00世界史
19:00~20:00ご飯&英語→風呂→英語
20:00~21:00英語
21:00~22:00世界史→今日の振り返り(5~10分)
22:00~22:30読書
22:30~就寝
長時間勉強すると流石にきついので、気分転換に毎時間10分くらい暗記(語彙、英単語、世界史年号)をしてます。あと、一日30分だけスマホで音楽を聴いたり、YouTubeを見たりしてます。秋前には英検準1級を取るつもりです。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。稚拙な文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田法も数学受験は可能だと思いますが…私文にしても、数学を使う私文になって、文学部系統以外を受験するのはダメなんですか?
質問者様の状況ならば、数学と世界史両方やって慶應商や早稲田の政経を狙うことも可能だと思うので4教科頑張るのは如何ですか?
スケジュールに関しては、特に問題ないと思います。それよりもいつ迄に何を終わらせるかを各科目重視してください。
コメント(2)
Hiro
回答ありがとうございます。
僕は将来法曹関係になりたいので、法学部しか受けないつもりです。
確かに4教科勉強するのありですね!保険で受ける中央法は数学なかったので落ち込ん出たのですが、元気でました!
勉強になりました。ありがとうございます。
やかやかさん
あー、なるほど!
そうですね、やはり得意科目があるから得意科目で勝負すべきかと思います。
他にも数学で受けられるところはあると思うので調べてみてください。
ただ、慶應法は数学ないみたいですね。法曹志望なら慶應法は受けるべきかと思いますが、慶應法の社会はかなり深いところまで学習が必要なので頑張ってください!