UniLink WebToAppバナー画像

早慶 3カ月

クリップ(48) コメント(2)
11/21 14:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

泰克のiPhone

高3 愛知県 慶應義塾大学志望

高3文系です 偏差値それぞれ50程度から3カ月早慶可能ですか?

回答

回答者のプロフィール画像

tetuji

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私が実現していますので、可能です! 偏差値が受験までに合格圏内になっていませんでしたし、本番次第でかなり結果は違ってきます。 問題の運などもありますしね。 なので、諦めるには勿体なすぎます! 最後まで諦めないでください!
回答者のプロフィール画像

tetuji

慶應義塾大学経済学部

251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

ゴッド
11/21 17:04
いつから過去問入りましたか?
tetujiのプロフィール画像
tetuji
11/21 19:29
1週ぱーっと見てしかいません!

よく一緒に読まれている人気の回答

3ヶ月で逆転合格
質問者さん次第としか言えません、ごめんなさい。 本当は絶対いけるよ!頑張って!と言いたいところなんですが、、。 ただ、確実に言えるのは「今から頑張れば、とうだいはともかく少なくとも早慶であれば100%行ける」ということです。 もちろん、ご飯とお風呂以外の時間はすべて勉強に費やす位の頑張りは必要ですが本気で叶えたい夢ならその位やれるはずです。 余談ですが、私の友人には最後までE判定しか取ったことがなかったが本番で合格したという人間が何人もいます。 まずは合格するためには2月にどのような状態になっていなければならないのか、その状態になるため今自分はは何をしなければならないのかを冷静に考えてみてください。 最後重ねてになりますが、まだ間に合います。 応援しています、頑張ってね。
早稲田大学人間科学部 たーもー
30
6
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
英語
合格は難しいかと聞かれると難しいとしか言えないです。ただ、合格が難しいのは皆さん同じですよ。程度は違えど、どんなに頭が良くてもなにが起こるかわからないのが受験です。逆に言えば、たとえ今の偏差値でもこれから頑張れば間に合うかもしれないのが受験です。 質問者さんの場合、偏差値が下がってしまったとのことですが、それは学力が下がったということではないはずです。周りの人達の伸びよりも自分の伸びが小さかったというだけです。 さらに言えば、河合の模試と駿台の模試、しかも2年と3年では受けている人も違えば模試のレベルも変わってきますので、一概には下がったと言い切れません。(駿台のマークは難しいことが多いです) そもそも、一回の模試の結果が悪かったくらいで諦めるのですか?諦められるのですか? もしそうでないなら、次の模試、そして受験本番ではしっかり点数が取れるように勉強するしかありません。 本当に受かるのかな、と思いながらもみなさん苦しみながら勉強していますから、それに負けないように頑張ってくださいね。決して無理な挑戦ではないと思いますよ!
慶應義塾大学法学部法律学科1年 miri18
6
0
英語
英語カテゴリの画像
慶応に受かるか不安。
現在、偏差値40であるということは 目標とする大学との距離がまだまだあるということを まず、再確認しましょう! 次に、自分に聞いてみてください。 今 担任や親に志望校を変えろと言われて変えますか? 変えるor変えないは自分の判断です。 その判断に正解も不正解もないです。 ただ、一つ言えることがあります。 それは、 志望校を変えず最後まで頑張り抜いた人しか逆転合格はないです。 合格体験記などを見ると 12月にあった模試でE判定だった人が合格しているパターンを目にしますよね。 判定が悪いのになぜ、受かることができたか? ポイントはシンプルに2つです。 ① 志望校を最後まで変えなかった ② 最後の最後まで自分を信じて頑張り抜いた もちろん、頑張ってうまくいかないこともあります。 でも、頑張らないと何も変わりません。 不安だと思うならば 不安をかき消すほど問題を解きまくりましょう! まだ1年ありますよね! 諦めるにはまだまだ早いです! 第一志望に向かって突っ走ってください!
慶應義塾大学理工学部 チェンパン
16
0
不安
不安カテゴリの画像
今からでも慶應に行けるのか
たしかにその成績で慶應は正直厳しい。 でも可能性はゼロじゃない。 受けなかったら可能性はゼロ。 逃げるのは最高にダサいぜ。 間に合うかどうかなんて誰にもわからない。 ただ君がこれからどれだけ効率を求めることができどれだけ努力できるかにかかっている。 誰しもが間に合うかどうかに悩まされつつも毎日少しずつでも前に進んでいる。 今の君のように間に合うかどうかなんていう未知の質問に囚われて止まっているようではさらに差は開いていくばかり。 今からでも受かりますか?という質問ほどの愚問はないのです。 何やったらいいかわからないのであればまず自己分析をしてみて。 偏差値ばかりに目をやらないで科目毎にどこで点を落としたのかを把握して自分の弱点を明らかにすること。 その後そこを重点的に復習することから始めよう。 君がどの程度の参考書までやったのか、どういうところで躓いているのかなどの情報が少なすぎるのでアドバイスのしようがないので具体的な事は先生なり予備校の講師なりに相談してみてください。 慶應楽しいよ。諦めんなよ!
慶應義塾大学商学部 わすれらんねぇぇぇぇえええよ
14
2
模試
模試カテゴリの画像
不安です。
こんにちは!東北大学文学部のkitaです! お疲れ様です☺️🙌 結論から申し上げますと、合格できる!とも、できない!とも言えませんが、合格の可能性はある、とは言えます。 確かに、今のままではかなり厳しいのは事実です😖 しかし、恵里香さんが本当に早稲田に行きたい!、死ぬ気でがんばる!、周りの声に左右されたくない!というような気持ちがあれば、可能性はあると僕は思っています😉 そして、彼らを見返してやりたい!という気持ちがあれば尚更だと思います。 誰も他人の夢や目標に諦めろ、という権利はないと思います。 ただ、早稲田を目指すとなるとかなり厳しい道であることは事実です。 かなりの覚悟が必要です。 ですが、その思いを応援してくれる人は必ずいます。 僕もその1人になりたいですし、この回答でどんな形であれ背中を押せたら嬉しいです☺️🙌 そして、本当にやりきることが出来れば、惜しくも目標が達成できなくても、必ず何かいい結果が待っています。 それは、目に見える形だけではありません。 他人に決められて諦めては行けません。 自分の人生です☺️ 在り来りな言葉かもしれませんが、それに尽きると思います。 最後に、僕が受験期に何度も救われたカリスさんの言葉を載せておきます。 「できる、できる、まだできてないだけ。」 応援しています! 頑張ってください!!
東北大学文学部 kita
2
0
不安
不安カテゴリの画像
合格できるのか
 そんなもの、やってみないと分かりません。ずっとE判定でも合格する例、逆にA判定でも落ちる例、どちらもこれまでで数えきれないほどあったことでしょう。そういう世界なんです。本番は何が起こるかわからないんです。なので、現時点では可能とも不可能とも言えません。だいたい、「合格できるなら死ぬ気で頑張ります」って何です? 普通逆ですよ。合格できるかわからない、むしろ現状では合格なんて到底できないからこそ、合格をつかみ取れるように死ぬ気で頑張るんですよ。そこのところ、まず考え方を変えたほうが良いと思います。ここで「合格できません」と答えられて諦めるくらいの意気込みだったら、どのみち、これからの人生を賭してその大学に挑もうとしているライバルたちには敵いません。これは別に早稲田に限りません。「MARCH位の偏差値の学校でいいかなって思うようになって勉強をおろそかにして」いるようでは、多分MARCHですら受かりません。今から死ぬ気で頑張って早稲田に合格できるかどうかは、すべてあなた次第です。「自分ならできる」と信じてやるしかないでしょう。危機感、もった方が良いですよ。
北海道大学法学部 たけなわ
16
5
不安
不安カテゴリの画像
偏差値52 vs 早稲田
受かる可能性はあります。受験に絶対なんてものは存在しないので絶対受からないとも絶対受かるとも言えません。 周りの奴らは好き勝手に心無い言葉を言ってきますが気にしないでください。質問者さんは周りの人に無理だと言われたら早稲田を諦めるんですか?その程度の気持ちなら受験はしない方がやいです。受験ていうのはそういうものだと思います。 もう一回気持ちを入れ直してみてください!誰に何を言われようと私は絶対に受かると自分に自信を持ってください!逆転合格は十分可能です。僕も最後の模試でも早稲田はE判定でした。それでも早稲田に受かりました。最後の最後まで諦めてはいけません!自分で自分の可能性を0にしてはいけません!自分を信じて!頑張って👍
早稲田大学社会科学部 umeadi
49
3
模試
模試カテゴリの画像
自分の実力と理想のギャップ
私も河合塾の早慶クラスの認定ギリギリでしたが無事に現役合格できましたよー!(私の姉も何度も認定テスト受けて入ってました) 絶対に早慶クラスに行くことをオススメします!河合塾の早慶クラスだと合格率が高い人気クラスでも早慶に受かるのは30%〜40%、通常は10%〜20%くらいだそうです。まして、私大クラスで早慶受かるのは人気クラスで1人程度です。 早慶クラスでも合格が難しいのに私大クラスでは合格は絶望的です。ですので、私大クラスに行く=早慶は諦めると思ってください。 ただ、今から1年間あるのでギリギリ認定取れたのだとしても全然合格は狙えます! ここで弱気にならずに、巻き返してやる!という気概で頑張ってください!
早稲田大学商学部 天狗
3
0
不安
不安カテゴリの画像
直前期の逆転合格
少し相談の趣旨とはずれるかもしれませんが……。 私は京大志望でしたが、受けたほとんどの冠模試がD判定かE判定、一回だけC判定を取ったことがあるという状態でした。センター試験(今は共通テストというんですね)もギリギリで通過しましたが、その時点で二次試験の過去問の得点は5割を超えていなかったと思います。 ですが二次試験まで後1ヶ月程度、効率よく勉強すれば間に合うと信じ、第一志望を変えずに願書を書きました。ずっと悪い点数ばかりでしたが諦めずに勉強を続けると試験の1週間前に点数が急激に伸び、目標点数に初めて届きました。人によってはその急激な伸びが前日だったり当日だったりするかもしれません。 受験に奇跡を期待してはいけないと思いますが,努力は急に実を結ぶことがあります。今までの自分を信じて勉強を続ければ、逆転合格も夢ではありません。頑張ってください。
京都大学工学部 おにおん
17
8
不安
不安カテゴリの画像
喝を入れてください
僕の考えですが、 早稲田大学を無理だと思って MARCHぐらいの大学を 志望校にすれば MARCHの大学を合格することも 難しくなると思いますよ。 早稲田大学を目指して 必死で勉強する覚悟があるなら 今から必死で勉強してください。 あなたが無理と思うなら無理です。 でも、 あなたが行きたい! 行けるかも! 頑張れば行けるはず!! 後悔しない勉強がしたい! そう思うなら 目指すべきです。 早稲田大学を必死で目指せば MARCH、日東駒専辺りの大学は 受かる確率は高くなると 思います。 諦めるのは簡単です。 目指す方が難しいことです。 それができた人が 最後に結果を出せます。 最後は自分で納得のいく方を 選んでください。 是非、頑張ってください。 応援しています! 諦めるのは簡単ですから。
早稲田大学社会科学部 ジーニアス
18
0
不安
不安カテゴリの画像