パイロットになりたい
クリップ(4) コメント(2)
3/7 13:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3 東海大学工学部(41)志望
高3の秋あたりに大学のパンフレットを見てもともと気になってたパイロットコースというのをどんなものか興味本位で調べて調べたり動画みたりしていくうちに本当にパイロットを目指したくなって、高3秋にもかかわらず、以前目指してた専攻ではなく航空操縦学専攻を受けたくなり、突然進路を変えようと思いましたがやはり厳しく浪人することになりました。今現在偏差値30で高3の1年間やりたいことも見つからずモチベーションも下がったままだらだらと勉強し続け、むしろ偏差値が下がっていました。でも高3の秋に本当にやりたいことを見つけて、絶対にパイロットになりたいと思いました。しかし、パイロットコースは東海大学など最低でも共通テスト6割はとらないと合格できません。今現在は3割ほどです。他にも航空大学校などの方法はありますが、現状だと私大パイロットコースより受かる確率がかなり低いので私大パイロットコースを受からない人は無理だとおもいました。私が初めてやりたいことを見つけられたので諦めないで最後までやりとげたいです。どうすれば、1年後に共通テスト6割取れて、パイロットコースを受かる(航空身体検査抜きで)までの実力をつけられますか?また、急な進路変更で親にもきちんと話せていません、親に話したらふざけてるとか非現実的な夢を今さらとか思われそうでこわくて言い出せませんでしたが、浪人でパイロットコースを目指すのに3月中までにしっかりと話して、高額である私大のパイロットコースの学費を払ってくれるのか、それとも厳しいのか聞きたいので、そろそろ言い出さなければなりません。どういうふうに話せば本気で目指してるって思ってもらえるでしょうか?親を説得するにはなにから言い出せばいいんでしょうか?話があまり上手くないので、上手く持ってけるか不安で仕方ないです。なんでもいいのでとりあえず何かアドバイスくれたら、不安が和らぎます。よろしくお願いします!
回答
たけなわ
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
以下、あくまで個人的な意見ですので、参考までに。
①センター試験に比べて難易度が上がったとはいえ、共通テストで3割はまだ基礎レベルの学力すら固まっていないと考えられるので、どの教科もまずは教科書レベルから再出発する必要があると思います。教科書や単語帳などでインプットしたら、それを問題演習でアウトプットするという流れで、段階的に学力レベルを上げていきましょう。問題演習は、学んだ内容がちゃんと定着しているか、覚えた知識をちゃんと目の前の問題に応用できているかの訓練ですから、学力の向上は演習量がものを言います。「こんくらいでいいか」と思わず、「もう一問」と貪欲に演習してください(もっとも、睡眠時間等はちゃんと確保しましょう)。そうして、目標が共通テストで6割ならば、過去問演習や共通テスト模試で6割以上の点数を継続的に取れるようになる状態をひとまずは目指しましょう。
②それで、親御さんを説得する方法ですが、別に上手に話す必要はないと思います。とりあえず3月中に話し合いをつけたいのでしたら、将来の夢としてパイロットに興味を持ったこと、それ故に私大のパイロットコースに行きたいこと、それを親御さんに話したら否定されそうでこわくて言い出せなかったことなど、ここの相談で書いたことをすべて、頑張って正直に話してみてください。反対されたらその理由を尋ねましょう。
たけなわ
北海道大学法学部
43
ファン
7.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
気が向いたときに、気が向いたご質問に回答しています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ati
3/7 22:11
回答ありがとうございます!母親には「パイロットになりたい!」とは言えませんでしたけど、この大学のこうゆうことを勉強するコースに興味があって目指したい!と言ってみました、父親は仕事でいなかったため後日相談してみようと思います!一旦は話を聞いてくれそうですが、学費が絡んでくると、別のルートで行けと言われるかもしれません。どっちにしろ成績はとらないとなので、親を説得出来るぐらいの成績をとれるように頑張ります。共テ3割はそのぐらいのレベルですよね、1から基礎固めからやり直します!
たけなわ
3/7 23:39
随分と精力的ですね。その姿勢を大切にして、立派なパイロット目指して頑張ってください。