休憩が長引いてしまう。
クリップ(1) コメント(1)
12/21 11:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ノミ
中学 鹿児島県 長崎大学医学部(58)志望
数学と国語が得意な中1です。
私は、「○○分まで本読む。あとは勉強頑張るぞ。」と決めても、「あと1分」とか言って、めちゃくちゃたくさん休憩してしまいます。
読書が好きで(尋常じゃないぐらい)読書が止まりません。読書愛も強いし…結果、宿題とかテスト勉強とか後回しにしてしまい、直前になって大慌て💦というのがオチです。どうすれば「○○分まで本読む。あとは勉強頑張るぞ。」の、○○分まで、というのを守れるのでしょうか?
回答よろしくお願いします🙇♀️
回答
Lica
京都大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
読書好きはいいことです。ですが、それに多くの時間を取られ、他に手が回らないのなら何とかしていきたいですね。
読書を切り上げて勉強というのが難しければ、先に勉強するという自分ルールを定めるのはどうでしょうか。例えば、1日最低◯分勉強してから本を読む、これが終わってから本を読む、などなど。好きなことをやるためなら勉強も捗ると思いますし、無理に読書を切り上げる必要もないので効果的かなと思います。
何か少しでも参考になればと思います。
Lica
京都大学教育学部
11
ファン
7.7
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
京都大学教育学部(理系)に現役で合格しました。 高3の5月まで部活に所属。高3から予備校通い。高3の1年間の勉強量は誰にも負けない自信があります。 現在は、予備校にてチューターとして、受験指導を行なっています。自分の経験や受験指導の経験を生かせたらと思っています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
野良猫
12/21 12:22
ありがとうございます!
勉強してから読書します!😁