勉強がしんどくなってしまった。どうすれば良いのか。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Hana.
国立大学医学科志望の高1生です。
私が医学科を目指し始めたのは高校に入ってからで、それまでろくに勉強していなかったため、基礎という基礎が出来ていません。
1学期の成績でクラス内順位が下から4番目という底辺具合です。
そんな私ですが夏休みに少しでも追いついて、少しでも皆を追い抜こう!と最初は意気込んでいたのですが、今までろくに勉強していないからか、だんだんしんどくなってしまいました。
最近ではそもそも机に向かう時間が少なく、机に向いても少し経ったら眠くなってしまい、寝たら起きれず、起きたら頭痛で勉強をしないという悪循環です。
どうにかこんな自分を変えたい!どうすればいいんだろう?と考えるものの、だんだん考えることすら嫌になってずっと携帯を触ってしまいます。
先輩方もこういう事があったのでしょうか?
その時、先輩方はどう対処されたのでしょうか?
良ければご回答よろしくお願いします。
回答
モアイ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
根性論で無責任に「やればできるよ!」と言いたくないので、3つの考え方、向き合い方を提示する。2つはモチベーションの上げ方、1つはモチベーションが皆無の時の自らの律し方。
まず1つは内部モチベーション。
これは、例えば医師になって誰かを救いたい!とか、大学に入って楽しくサークルをやって過ごしたい!とか、そう言う自分の欲求から生まれるもの。
あるいは単純に、医学部を目指して勉強させてもらえる環境ってすごいことだと自覚すること。大学なんて生まれつき視野にない家庭の人がいっぱいいる。「勉強しなきゃいけない」と思ってるから勉強が辛いわけだけど、じゃあ今すぐ君の両親が教科書を全て売ってしまったら、君はどう思うだろう?「家計が苦しいのよ」なんて言われたらどう思う?勉強できるのががありがたいこと、やらなきゃもったいないことに思えて来ないかい?それも1つの内部モチベーションだ。
2つ目は外部モチベーション。
これは僕のパターンだ。僕は仲間との大げんかの末に部活をやめて受験勉強を始めた。「学年トップになる」と大見栄をこいて勉強しだしたから、下手な姿を見せるわけには行かず、必死に勉強した。部活をやめて3ヶ月で数学の偏差値を10以上あげるまでになった。
あるいは身近な例で言えば、夏休みの最終日は宿題をやらざるを得ないね。これも外部から突き動かされるモチベーションだ。メンタルには不健康だけど
、ある意味一番強い(強制的な)力になる。
誰かに目標を宣言して、やらざるを得ない環境にするのも手ってことだ。ビリギャルみたいだね。
3つ目、モチベーションなんか考えたくねぇ、動きたくねぇ……って時の考え方。
やる気はなくていい。抱えた課題を全て書き出そう。残った日にちを数えよう。それで割り算すると、1日あたりでこなさなければいけない課題の量がわかる。つまり、今日自分が何もしないことによって、明日の自分にどれだけの借金を追わせてしまっているかがわかるわけだ。
焦った君は、動かざるを得ない。まぁ、無理やり外部モチベーションを作り出す工夫をするわけだね…。
さて、それでも動けないかもしれないね。
それでも動けないと言うなら、
はっきり言おうか?受験勉強向いてないよ。
特に医師なんて、誰でもなれる職じゃない。
大学入ってからの方が辛いのに、今から学ぶ意欲のない人に人の命が扱えるもんか。
悔しくないか?こんな風に言われて。
悔しかったらやってみろ。
悔しくなかったら、悪い事は言わない。
他にしようぜ、進路…。
コメント(5)
詩乃
ありがとうございます。
今とても悔しいです。諦めたくない夢ということを再確認させて頂きました。
現状こんな奴ですが、医師を諦めるという選択肢は私の中にありません。
なので遅れをとっている分、必死に追い抜こうと思います!
具体的でわかりやすく、早速今から勉強に取り組みたいと思います!
本当にありがとうございます
詩乃
現状こんな奴ですが、遅れをとっている分努力して周りを追い抜こうと思います。
具体的でわかりやすく参考になりました。早速勉強に取り組みます!
詩乃
(すみません…間違えて送ってしまいました。2つ目は無視してください。)
ぴっぴ
私も医者を目指しているので、なんかすごく自分の心をグサグサとやられているような気がしました…。自分の中で進路を他にしようという選択肢はないので、頑張っていこうと思わせてもらうことができました。
ドラゴン桜
私も医学部を目指していて最近勉強を辛いと感じることが多かったのでとても参考になりました‼︎
ありがとうございます😊