東北大学医学部 面接について
クリップ(21) コメント(4)
2/10 23:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あや
高3 鹿児島県 鹿児島大学志望
東北大学医学部医学科を志望している者です。面接ではどのようなことを聞かれましたか⁇また、合格者の面接の平均点なども、ご存知でしたら教えて頂きたいです。
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東北医医の者です。
面接は、五つのブースに分かれており、5分ごとに次のブースに移るという形式をとります。
その五つのブースのうち三つでは、前日に行われた小作文について聞かれました。小作文の課題は三つなので、それぞれのブースで一つずつ聞かれる形になります。自分の書いた小作文を見ることはできないので、面接の前日や待ち時間のうちに、どんなことを書いたか思い出しておくといいでしょう。
残りの二つでは、基本的な面接と同じようなことを聞かれました。
そのうちの一つでは、高校生活についていくつか質問されたので、おそらく面接官は調査書を見ているのだと思われます。また、他にも他愛のないことをいくつか聞かれました。地元のいいところ、などです。
そして残りの一つでは、総合的にいろんなことを聞かれました。動機であったり、何か分からないことがあるのか、などを聞かれました。そのブースを担当していた面接官が、五つのブース全体を取り仕切っていた印象です。
周りの同級生の話を聞く限りでは、9割前後の人が多いように感じます。ですので、合格者平均もそのあたりなのでしょう。
ですがやはり、地元出身者はやや高めに貰っている印象はあります。
面接で差をつける、というのは難しいかもしれません。100点満点を取ってしまう人もいますが、そういう人はごく少数です。
どちらかというと、差をつけられないようにするのが大切です。普通の対応を取れば十分合格水準の点数を貰えるので、黙り込んだり、変な対応をとったりして面接で落とされる、ということがないようにしましょう。
つねとも
東北大学医学部
123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
あや
2/11 1:13
回答ありがとうございます。大変参考になりました。入試本番まで2週間となりましたが、最後まで頑張りたいと思います。
スタディサプリ高校講座…
2/11 9:29
面接に臨むうえで、何か準備していったこととかありますか?
面接ではどんなことを聞かれましたか?
志望動機や大学に入ってやってみたいことなどですか?
つねとも
2/11 12:58
準備として、医学部面接ノートという本をある程度読んでいました。その本は面接についてかなり細かく書かれているので、熟読までする必要はないと感じましたが、なんとなくの流れを掴む上で、一度読んでおいてよかったと思いました。
また、学校などで練習の場を2回ほど設けてもらいました。この練習で、自信がついたと思います。
面接で聞かれたことは、基本的には上の回答で述べたことや、あなたのおっしゃるようなことです。ですが、東北大では半分以上は小作文についての質問だったので、他の大学とは異なる部分も大きいと思います。
そのあたりについても、「医学部面接ノート」に書かれているので、ぜひ一度見てみてください。
スタディサプリ高校講座…
2/11 17:50
つねともさん、回答ありがとうございました。それ、購入して読みたいと思います。