英文法の勉強の仕方
クリップ(4) コメント(1)
8/13 2:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
れん
高3 福岡県 明治大学法学部(61)志望
大岩とポラリスが終わって今vintageをやってる最中なんですが全然理解できてるように感じません。
何を意識してやればいいですか。
回答
小林拓海
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして‼︎ご回答させていただきます‼︎
ご相談いただき、ありがとうございます🙇‼︎私もれんさんと同じくVintageをうまく使いこなせていなかった時期があり、Vintageに対して同じような不安を持ったことがあるので、この悩みすごくよく分かります😭‼︎
解決策についてお伝えすると、Vintageをやる際に以下の2点を意識して問題解いていただくことが大事だと思います。
①問題を見たときにその問題で訊れている文法事項と出題の意図を説明できる
②ダミーの選択肢がなぜ誤りなのか、理由を説明できる
①に関しては例を挙げると、
この問題は関係副詞と関係代名詞の使い分けを訊かれている問題で、答えは関係副詞になる①だが、②〜④はすべて関係代名詞で引っかけようとしてきている。
こんな感じまで説明できるようになるとベストですね😊
このときにおそらくいのさんからすると、
『いやいや‼︎それができたら苦労しないけどVintageそこまで解説詳しくないじゃん‼︎』
と思うのではないかと思います。
実際私もVintageの解説はコンパクトすぎて参考書だけでは理解が難しく、スタディサプリの関先生の授業なども活用していました。
そんななか、れんさんにぜひおすすめさせていただきたいのが、
小林拓海
早稲田大学教育学部
59
ファン
3
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
参考書による独学で早稲田大に合格した経験をもとにして、皆さんに有益な情報を発信していけるよう努めます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
れん
8/13 10:16
丁寧に回答していただきありがとうございます。やっと勉強の仕方がわかりました。これらのことを踏まえながら勉強して理解できるようにしていきます。