試験中のパニック
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーれ
先日受けた模試で1限目の数学で急に解けなくなり泣きながら他の教科を解いてしまいました。別教室の友達に会い一度落ち着きましたが、次の教科でも辛い気持ちを引きずってしまいました。
パニックに陥った原因は、①最後の記述模試で結果を残さないといけないというプレッシャー ②10月以前の模試で数学の伸びを感じ、他の教科に比べ期待していた ことだと思います。数学受験の私にとってかなりトラウマとなってしまいました。
もちろん自分の実力不足で解けなかったことは否めないですが、8〜9月にかけてずっとチャートや数学の参考書を回していて、上記の通り模試では今まで5割もなかった中6割以上取れるようになり自信を持って臨んだ矢先のこの出来事なので、問題が偶々難しかっただけかもしれないから気にするなと言われても正直立ち直れないです。
私は泣き始めるとなかなか止めることが出来なくて、違うことを考えて泣きやんでも、ふとまた思い出してしまう悪循環になりがちです。(悲しいことに、これを自覚していてもその自分に対して自己嫌悪になってしまいます…)
受験校は全て地方ということもあり、当日に友達に会って落ち着くなんてことは全くできません(当たり前ですが)。これから本番までに向けてのマインドや試験中のアクシデントに対して気持ちを落ち着かせる方法を教えていただきたいです。長文失礼いたしました。
回答
くどう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
すごく共感できます。試験中のアクシデントはつきものだと思います。
私も数学の模試でパニックになり、直近の模試から50点ほど点数を落としたことがあります。
その際、このままではまずいと思ったので、解けなくなった時のことを常に想定しながら普段の勉強に取り組みました。
具体的には、考え方の引き出しを作り、それを思い出す訓練をするという方法です。
問題の考え方を紙に書き出し、それを暗記、アウトプットするという流れで行いました。
パニック状態を想定しながら行うことで以後落ち着いて対処できるようになりました。
パニックで力を発揮しきれないというのはとてももったいないことだと思うので、是非試してみていただきたいです。
あーれさんが力を存分に発揮できることを願っています!
コメント(1)
あーれ
万が一のことを想定しながら残りの日数演習を積んでいきます。
少し気が落ち着きました。ありがとうございました!