単語について
クリップ(8) コメント(1)
5/3 19:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sweet
高3 千葉県 明治大学商学部(64)志望
早稲田商学部志望です。
ターゲット1900を使用していて赤字は全て覚えました。
なので黒字を覚えようと思うのですがなかなか頭に入りません。
そこで単語王または速単でやろうと思うのですがこれではいけませんか?
これがダメなら黒字を覚える際にどのような工夫をすれば良いでしょか?
また、これで良いのなら単語王と速単どちらが良いでしょうか。
回答
ラルゴ
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。早稲田大学文学部に通っている者です。
私の場合、覚えられないものは「声に出す・聴く・書く」の3つを実践して暗記しました。特に音読は効果的で、定着率が上がりました。
また、一度だけではなく、翌日にも確認する・短いスパンである程度の数をこなして何周もするなど工夫しました。
早稲田商学部ならターゲットだけでも十分だと思います。現役生で時間が無いと思うので、新たなものに手を出すと中途半端になる可能性が高いです。まずはターゲットの黒字まで完璧に覚えましょう!
私は、単語帳で足りない部分は長文で補いました。具体的には長文で出てきた分からない単語が単語帳に載っていなかったらノートにメモして、先程書いた方法で覚えました。
ラルゴ
早稲田大学文学部
117
ファン
26.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
こんにちは! 一浪して早稲田に入りました。2017年度、河合塾で浪人していました。現在2年生です。 ※多忙のため、回答・相談休止中です 浪人が決まってから早稲田を目指し始めて、文学部・社学・教育学部に合格しました。 おもに浪人生の相談に乗っています。現役時の失敗談を聞きたい方も大歓迎! ※お話することはあくまで個人の体験なので、ご了承下さい。返信が遅くなる時もありますm(__)m
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
sweet
5/5 17:03
ありがとうございます