大学決め
クリップ(8) コメント(1)
4/8 19:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ももかんづめ
高2 広島県 岡山大学文学部(58)志望
高2なのですが、勉強のモチベーションが湧きません。モチベーションをあげようと思って大学目標を設定しようにも行きたい学部も確定してません。(ちなみに文系です)大学選びに大切なことは何でしょうか
回答
atom
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大学選びの仕方は3種類あると考えています。
①将来就きたい職業
②学びたい分野
③行きたい大学
①で選ぶことが出来れば、将来ずっと幸せです。
将来就きたい職業→そのために行くべき学部→大学
とすんなり決まります。
「職業一覧 600」と調べてみて下さい。
興味がある職業はありますか?
その職業は大学に行く必要がありますか?
大学に行くのが目的になっていませんか?
②で選ぶことが出来れば、素晴らしいキャンパスライフが送れるでしょう!
好きなことが学べる訳ですから。
学部が決まれば、大学もポンポンと決まります。
③は大学のブランドで選んだり、学校の雰囲気で選んだり、立地で選んだり。
結局これに落ち着く人が多いですが、なんとなーく単位を取って、学問以外の部分で楽しんで下さい。
偏差値の高い大学は、就職に有利だったり。
①→②→③の順に検討してみて下さい。
一度、仮決めしてみると自分の中で何が大事なのか見えてきますよ!
後悔のない選択を!
atom
大阪大学工学部
104
ファン
16.9
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
勉強以外でも幅広く相談・質問受け付けます。1週間以内には返信します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ももかんづめ
4/14 8:06
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙏