高1 基礎固めの具体的な方法➕ネクステの使い方
クリップ(7) コメント(1)
12/2 17:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
すみれ
高2 東京都 一橋大学社会学部(68)志望
高一では国数英の基礎固めをすべき、とよく聞きますが、具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか。
私が今やっているのは、数ⅠAのFocus Goldを*1から解き進めることと、英単語の小テスト勉強くらいです。
これからは、古文単語とネクステもやっていきたいと思っているのですが、その他にやるべきことがあれば具体的に教えてください。
また、ネクステの効果的な使い方があれば合わせて教えてください。
宜しくお願いします🙇♂️
この相談には2件の回答があります
英語はとにかく単語、熟語、文法だけひたすらたくさん覚えていれば受験勉強を本気で始めた時に大きな力となります。小テストのために1日だけ覚えるのではなく、三年間は忘れないというレベルまでぜひ頑張ってください。高1でターゲット1400(できれば1900)、速読英熟語、アップグレードやネクステージなどの文法問題集がちゃんと仕上がっていたら一橋大学にも十分合格できると思います。
数学はセンターレベルの問題が誘導なしで1Aが解けるレベルを目指してください。私の友達で一橋や京大文系に行った友達は高2のセンター同日模試で数学は8割を大きく超えていました。数学は本当に時間がかかる科目なので勉強を進めておくといいと思います。
国語は古文と漢文の知識を一年のうちに暗記できていれば十分です。それ以外は手をつけなくていいくらいです。
色々書きましたが1年生なので遊びに部活に楽しんで、少しずつ勉強していれば大丈夫です。頑張ってください。
大阪大学文学部 footstar
7
0
回答
footstar
大阪大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語はとにかく単語、熟語、文法だけひたすらたくさん覚えていれば受験勉強を本気で始めた時に大きな力となります。小テストのために1日だけ覚えるのではなく、三年間は忘れないというレベルまでぜひ頑張ってください。高1でターゲット1400(できれば1900)、速読英熟語、アップグレードやネクステージなどの文法問題集がちゃんと仕上がっていたら一橋大学にも十分合格できると思います。
数学はセンターレベルの問題が誘導なしで1Aが解けるレベルを目指してください。私の友達で一橋や京大文系に行った友達は高2のセンター同日模試で数学は8割を大きく超えていました。数学は本当に時間がかかる科目なので勉強を進めておくといいと思います。
国語は古文と漢文の知識を一年のうちに暗記できていれば十分です。それ以外は手をつけなくていいくらいです。
色々書きましたが1年生なので遊びに部活に楽しんで、少しずつ勉強していれば大丈夫です。頑張ってください。
footstar
大阪大学文学部
7
ファン
13.6
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
野球部で7月まで部活漬けの生活だったので夏休みはマーチE判でしたがそこから阪大文、早大商、早大教に合格しました。なんでも聞いてください。答えられる範囲で丁寧に答えます。 東進通ってました。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
すみれ
12/5 16:45
コメントありがとうございます🙇♂️
高2、高3で後悔しないように今からコツコツやっていきます🔥