英語の音読と熟語
クリップ(30) コメント(3)
3/10 22:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
今年高3になる者です
英語は音読がいいと聞きますが、なんの教材をどのくらいの時間やればいいんですか?
おすすめの教材があれば教えてください
あと熟語の勉強をこの春から始めようと思うのですが、まずは速熟をやる予定です。いつ頃までに終わらせて、解体英熟語に移るべきでしょうか
回答
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず音読についてですが、三年生になるのでしたら1日1時間程するといいと思います。音読教材は割と何でもいいと思うのですが、私が音読していたのは速読英熟語、ポレポレ、リンガメタリカ、とその日に解いた長文問題です。 絶対やった方がいいのはポレポレです!ポレポレに関しては1例題につき150回音読して使い込みました。速読英熟語、リンガメタリカ、長文問題は1長文につき10~30回音読しました。
熟語は一冊でいいです。私は速読英熟語一冊でしたよ!
hakuyo67
慶應義塾大学商学部
490
ファン
14.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
日本史選択の商学部B方式で合格しました。慶應第一志望で塾には行かず独学でした。気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
Roger Federer
3/10 22:15
ありがとうございます
1時間音読の時間を取れるようにスキマ時間を活用して勉強してみます!
あとポレポレを買ってみようと思いますw
hakuyo67
3/10 22:29
がんばってください!(^^)
yokochan
3/11 0:36
ご丁寧な返信ありがとうございまた!!