UniLink WebToAppバナー画像

単語王について

クリップ(1) コメント(2)
4/3 13:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高1

春から高2です。 単語王はよくフラッシュカードの方が話題になりますが、本の方ではダメなのでしょうか。カードは高いしバラバラになりそうで… 後、システム英単語などとどっちがいいのでしょうか。

回答

taka37

早稲田大学スポーツ科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語王をやったものです。 フラッシュカードは高いです! けど、高いなりに利点はあります。 本だと分かってる単語もわからない単語も隣り合わせですが、フラッシュカードはわからないものだけを持ち運ぶことができます。 100個で1単位として、22単位程?あるので、持ち運ぶのは1単位だけで良く、非常に効率が良いかと思います。 また、BOOK OFFなどの古本屋さんでフラッシュカードを売ってるところもあるみたいです。 私は1つは定価、1つはBOOKOFFで買ったので、3000円くらいで済みました。 逆に本は全く使わなかったので、本を買わずにカードだけ買うことをオススメします。 ゴムの色で分かる、分からないなどを分けたりなど、様々工夫をすることが可能です。 単語王を完璧にしたら、君の英語は絶対大丈夫。 だから、完璧にするまで頑張れ!!!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

wassy
4/3 16:20
wassy
4/3 16:20
ありがとうございます。頑張ります!

よく一緒に読まれている人気の回答

単語王について
単語王をやったものです。 フラッシュカードは高いです! けど、高いなりに利点はあります。 本だと分かってる単語もわからない単語も隣り合わせですが、フラッシュカードはわからないものだけを持ち運ぶことができます。 100個で1単位として、22単位程?あるので、持ち運ぶのは1単位だけで良く、非常に効率が良いかと思います。 また、BOOK OFFなどの古本屋さんでフラッシュカードを売ってるところもあるみたいです。 私は1つは定価、1つはBOOKOFFで買ったので、3000円くらいで済みました。 逆に本は全く使わなかったので、本を買わずにカードだけ買うことをオススメします。 ゴムの色で分かる、分からないなどを分けたりなど、様々工夫をすることが可能です。 単語王を完璧にしたら、君の英語は絶対大丈夫。 だから、完璧にするまで頑張れ!!!
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
1
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王だけでOKなのか
私はDateBase3500というやつと単語王しかやってません!当日は特に問題なく、わからない単語も流せる程度で英文を読み進められました! 単語王まで、意味全てと類義語、対義語がなんとなく全部理解できるまでフラッシュカードでやりこみました! 中途半端に次に進むよりは、今持ってるものを固めた方がいいのでは!? 単語王まで完璧にしたら次のにすすんでもいいかもしれませんね! けど、いまの完成度を高めていけば単語王一冊でも問題ないと思います!
早稲田大学文化構想学部 CERISIER
3
1
英語
英語カテゴリの画像
下積みなしで単語王はどうか
大丈夫だと思いますよ! 僕なんてターゲットどころか、中学の単語帳終わったら即単語王やったので笑 何周も何周も時間をかけてちょっとずつ覚えていけば完成しますし、単語王完成すれば入試において語彙で困るということはそう無くなります! 頑張ってください!
早稲田大学商学部 ash222
2
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王(フラッシュカード)を使用していた方に質問です。
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕は単語王を使っていました。広告は多少はありますが別に気にはなりません。 フラッシュカードは確かに切りはなすのはめんどくさいです笑少し紙もやわらかいので破れやすいといえば破れやすかったですね。ですがそれ以上に僕は単語王のフラッシュカードには価値があると個人的に感じました。早慶目指すなら使っても良いとおもいますよ!😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
5
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王フラッシュカードの利点
フラッシュカードを使っていましたが値段的に考えても、あまり、、、という感じですかね笑 質問者様が通学時間などで満員電車の中でもやりたい!とかであれば別ですが単語を覚えるという究極かつほぼ唯一の目的を達するには、本でいいと思います。 単語王自体はとてもいい単語帳で本当にオススメです。早慶上智でも単語王に載っている単語でほとんど網羅できます。載っていない単語は覚えなくていい単語。と割り切っていました。 実は単語王ブック型の中にも、フラッシュカードの宣伝がめちゃくちゃあるのですが、惑わされずに、必要だと思ったら購入してくださいね!笑笑
早稲田大学法学部 pppps17
2
0
英語
英語カテゴリの画像
もう何をしたらいいかも分からないです
ひなさん、お久しぶりです。 すごく辛い心境が伝わってきました。何かお力になれればと思います。 今回は、 ①英語を復活させるための具体策 ②過去問最低点にいつ到達すれば良いか ③併願校選び の3点で回答します。 ①英語を復活させるための具体策 英語という科目は過去問を解き始めてある程度するとスランプに落ちる人が多々います。私もその1人でした。急に長文が読めなくなり、頭に入ってこなくなる感じです。もしそうでなければ今からの話は的外れなのでスルーしていただいて結構です。または別途コメント欄等で再度ご質問頂ければと思います。 長文が急に頭に入らなくなった、読めなくなったという症状の場合、その原因候補の一つとして、読むスピードの上げすぎが挙げられます。過去問に慣れてくると、急激に解く時間を短くしようとする傾向があります。その理由は今の時期の実力では規定の時間内解ききれないからです。今そのような状態ではないですか?または解ききれてもどんどんとスピードアップしようとしてはいませんか? この症状を改善するための本質は、スピードを適正化し、しっかりと根拠を持った状態で解答を導き、正答率を上げることです。 具体的には簡単な長文問題を確実に解く訓練をするとよいでしょう。センター試験を使うと良いと思います。センター試験の問題は専門家が長い年月をかけて作るので、問題の作りが非常に精巧です。受験のエッセンスが詰まっています。また共通テストのようにポスター読み取りなど無駄な部分がありません。 センターは簡単だからと軽視しがちですが、センター試験ほど良質な問題はありません。どの参考書よりも素晴らしい問題だと私は思います。 最初は規定の時間で良いので、発音問題を除き、1ミス以下を毎回確実に取れるようにすると良いでしょう。解く際には一問一問解答の根拠を持ってください。解答根拠となる部分には線を引くなどして丸つけの際に自分がどんな思考プロセスだったかを明確にします。 センター試験のような基礎なレベルの問題を用いるのはここに理由があります。早稲田のような文章だと難解で解答根拠が非常に見つけにくく複雑な場合があるからです。ゆえに練習に適切ではありません。中には解答根拠がはっきりとしないものがあったりします。予備校でたまに答えが割れるのはこれが原因です。また、センター試験では解答根拠がはっきりしない問題は99%ありません。それもセンター試験を用いる理由の一つです。 この訓練をすることによって、読むペースを適正化し、正答率を上げることができます。これができるようになったらもう一度過去問に戻ってみて下さい。きっとスピードは今よりも少し落ちますが、根拠を持って解答するクセが改めて身につくと思います。それにより、正答率は上がるはずです。正答率が上がったらまたゆっくりと読む速度を上げていくと良いでしょう。 ②過去問最低点にいつ届けば良いか 結論、本番当日です。12月時点で最低点を取れていなくても何ら不思議ではないです。むしろ年内に最低点が取れるなら、志望校のレベルを上げても良いくらいかもしれません。(少し言い過ぎかも)現役生の成績が“最も”伸びるのは1月後半から受験当日までの期間です。今までやってきた積み重ねの複利が最大化するからです。私も明治の政経を受験しましたが、この時期明治政経英語の合格点は取れていませんでしたよ。だから落ち着いてやっていきましょう。 ③併願校選び ひなさんは現在、早稲田以外の受験校はと中央法、明治政経の2学部のみのようですね。 はっきりと申し上げて、明治政経と中央法では併願校としてレベルが高すぎると思います。明治政経は言わずもがなMARCHトップレベルですし、中央法も茗荷谷キャンパス移転に伴い今までよりも難易度が上昇することが見込まれています。 私は受験校をもう少しもう少し幅広くするべきだと思います。金銭面で問題なければ、最低限MARCH下位学部、また理想は日東駒専まで受験することです。 しかしながら、早稲田、明治、中央以外には行きたくないという主張も非常によく分かります。ですが、明治政経と中央法に受かっていない状態で早稲田を受験するのと日東駒専どこか一校でも合格を持った状態で早稲田を戦うのにはメンタル面で大きな差があります。 絶対に行かないから受験しないのも分かりますが、早稲田受験に向けたメンタル維持のために受けることを強く推奨します。 受験校を増やしても、受験対策はほぼ増えません。日東駒専やMARCH下位学部は一月が終わるまでに過去問を1年ずつでも解けば大丈夫です。早稲田の対策をしていれば当たり前に解ける問題ばかりだと思います。 受験校増加のデメリットは、試験日程が多くなることです。ですがそれも受験慣れに繋がります。行けば分かりますが初めの方の受験は緊張するものです。何度も受けていくと慣れます。早稲田には慣れた状態で試験に臨んだほうが良いです。 また、これは余談ですが、早稲田慣れというのもあります。早稲田の受験は2月下旬に集中するので、他大学の受験を終えた状態で早稲田受験を迎えることになると思います。その際、受験慣れしたつもりでも、やはり本命の大学、自分が丸一年捧げてきた場所に来ると、他大学とはまた別の緊張に襲われることがあります。人間緊張すると本来の実力を発揮できないことがあります。それは避けたいものです。 今年の早稲田受験日程は教育、商、社学の順に、19日、21日、22日です。もし教育学部で緊張によってペースが崩れてうまくいかなかったとすると、ドミノ倒し的に商、社学と崩れる恐れがあります。 そこで、金銭的余裕があれば文化構想学部も受験すると良いでしょう。文構の試験日は例年早く、今年は12日です。教育学部と1週間離れています。文構で早稲田の緊張に慣れてしまえば、他3学部は安心して受けられます。 また、文構は試験問題が他3学部とは傾向が異なります。よって、時間がなければ、もしくは行きたくなければ、文構対策は不要です。あくまでも早稲田に慣れるために行くと良いと思います。 前回もお話ししましたが、きっとひなさんなら大丈夫です。ぜひ最後まで走り抜けて下さい。 合格を祈っています。
早稲田大学社会科学部 kobayash
41
12
英語
英語カテゴリの画像
単語王覚え方がわからない。
単語王をそのまま覚えていました。 なぜなら何処でも開けるからです。 僕はどうしても夏休みの、しかも電車の中だけでしか単語はやりたくありませんでした。座っている時はできるだけ手を動かしたかったからです。 day1とかday2とかいう風にまとまっていましたよね? 「day7までを次の駅までに答える!」とか、短時間で多くの単語を目にすること、答えることは意識していました。 文法でも長文でも、単語を調べる時はまず単語王で調べて、書き込んだりしていました。 フラッシュカードだと、単語王を辞書としても電車の中での勉強にも使えないと思います。 でも、1番最初の単語勉強としてはフラッシュカードおススメです! というか単語帳はおススメです! 古典的でも何だかんだ1番覚えます!
慶應義塾大学経済学部 ジュン
4
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王だけでOKなのか
単語王をしっかり抑えれば大丈夫です。関連する分野のリンガメタリカの単語に目を通しておくくらいでいいでしょう。 少なくとも3冊目速単はよほど余裕がない限りオーバーワークです。 僕は単語王は10周以上しました。
早稲田大学文学部 マーシー
4
0
英語
英語カテゴリの画像
単語王を買うべきか
こんにちは。ミキオと言います。 結論から言うと、もう一冊は買うべきなので、実際に単語王を見て自分に合ってると思うなら買いましょう! ターゲット1400を仕上げたのであれば、単語王と被る単語もあると思うので、意外と早く終わると思います!夏休みが終わるまでに完璧になってるのが理想です!以下にやり方を書いていきます! まずは見出し語を完璧にしましょう!見出し語が完璧になったら派生語もやりましょう!暗記はとにかく忘れて思い出すことが大事なので必ずテストしてください!例えば、その日やった単語を次の日に復習を繰り返して、週の終わりにテストして出来なかったものはチェックしてまた次の週のものと一緒にテストを繰り返すなど自分で工夫してみてください! 他に質問等ありましたらこの投稿のコメント欄でも良いですし、個人チャットでも良いので聞いていただけたらと思います。
早稲田大学商学部 ミキオ
3
1
英語
英語カテゴリの画像
もう何をしたらいいかも分からないです
こんにちは!一週間遅れの解答でもっと病んでるかもしれないけど、息抜き程度に読んでね。まずはじめに、過去問で一喜一憂するのだけは絶対にやめよう。もちろん悔しくなって、めちゃくちゃ病んでしまうのは正直わかる!でも1年間、誘惑を断ちきって血の滲むような努力を重ねてきたのに、目標の途中で立ち止まってしまうのはあまりにももったいない。ひなさんは間違いなく努力しているけど、結果が目に見えなくなることだって絶対にあるから、戦い続けよう! 日本史と国語が得意なのはとてもいいことだと思うし、ひなさんの大きな武器なのは間違いない。英語も過去問の点数を見るに自分がおもっているほどできない訳ではないと思う。自分は英語が大の苦手だっていう思い込みが、ひなさん自身の努力や自信を否定しているような気がする。タイムリミットが迫っていることは自覚していると思うから、過去問にウェイトをおいてやっていくといいと思う。自分が出来なかった長文は何度でも解いて、答案が暗記できてしまうくらいまでやり込むべき。実際自分もそのくらいまでやりこんで、段々自信がついてきた。1文をしゃぶりつくすくらいまでやれば、いつの間にか頭のぐちゃぐちゃとおさらばできるはず。とにかく嘘の自信でもいいから、頭がぐちゃぐちゃにならない状態を取り戻そう。早稲田の教育と商は5割いくかいかないかくらいを現時点でとれているのなら間違いなく遅れはとってない。でも、教育も商も英語の難化が顕著で、最新の過去問を解くときはメンタルがやられないようにしてほしい。中央と明治は6割台にのっているのは素晴らしいから、何度も言うけど自分がやってきたことを信じよう。国語と日本史が得意なら英語は7割乗ればメンタル安定なんか関係なく確実に受かる。最後に、ひなさんは今までの努力がプレッシャーに変わるタイプの子だと思う。でもその誘惑を断ち切った努力の1年を信じてあげてもいいと思う。焦りと恐怖で勉強が手につかないかもしれないけど、この一年で大きく人生が変わる。頑張れ!
早稲田大学法学部 さむらい
12
7
英語
英語カテゴリの画像