派生語、同義語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さかなくん
おはようございます。
単語王二週目です。
派生語、同義語、多すぎて、回し切れてません。
派生語、同義語は覚えましたか?
覚えた方、やり方も教えてください…
高3です
回答
つかけん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!
単語王を使って学習していたものです。2周目ということですが、どのように学習していますか?
一度に多くのことをするのは大変だと思いますので、タスクを細分化する必要があります。
参考までに、僕の方法を記しておきます。
【暗記に費やした期間】2ヶ月
①最初の2週間
とにかく読みまくる。覚えるつもりではなく、回数をこなす。僕は2週間で7周しました。覚えようとするのではなく、ただ声に出して読むことを意識しましょう。
②続きの2週間
①をやれていれば、この段階で6割覚えられています。ここからの2週間で仕上げていきます。付属の隠すシートで隠しながら2〜3周します。この段階が終わって覚えていないものには、付箋をつけておきましょう。
③ラスト1ヶ月
付箋をつけたものを中心に確認しつつ、類義語、反意語学習に集中。必要に応じて辞書での確認もしましょう。接頭辞などにも注意して暗記する必要があります。inとexの関係は広がりやすいですし、他にも沢山あります。
どうでしょうか。英語学習の根幹でありながら、最も時間をかけられないのが単語学習です。最低でも3ヶ月で覚えきりましょう。別売りのフラッシュカードも効果がありますので、使ってみる価値があるはずです。
コメント(1)
さかなくん
回答ありがとうございます!
参考になりました。フラッシュカードの購入を検討してみます!!