世界史か日本史か
クリップ(2) コメント(1)
7/29 18:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
白いお城
高3 愛媛県 大阪大学志望
世界史と日本史どちらを洗濯すればいいかわかりません。
自分が面白いと思う方を選ぶといいと聞きましたが、興味はどちらにもあり、定期テストの点数もほぼ変わりません。
どのように選択すれば良いでしょうか。
この相談には2件の回答があります
まあ質問からは二次試験の話なのかセンターの話なのかよくわかりませんが。
僕はセンター日世で受けたのでどちらも勉強していたのでその感触をお伝えすると、センターで高得点を狙いやすいのは世界史かなと思いました。
興味や得点が拮抗しているようですので、センターの必要な科目や二次もあるなら志望校の問題の傾向・難易度を吟味して決めるのがよいでしょう。問題には各科目のクセがありますから、時間があればそれも是非体験してみて、科目の内容そのものだけじゃなくて問題の「クセ」や「形式」が自分に合うか考慮してみると参考になるのではないでしょうか。
京都大学文学部 ぱんだ
2
0
回答
ぱんだ
京都大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まあ質問からは二次試験の話なのかセンターの話なのかよくわかりませんが。
僕はセンター日世で受けたのでどちらも勉強していたのでその感触をお伝えすると、センターで高得点を狙いやすいのは世界史かなと思いました。
興味や得点が拮抗しているようですので、センターの必要な科目や二次もあるなら志望校の問題の傾向・難易度を吟味して決めるのがよいでしょう。問題には各科目のクセがありますから、時間があればそれも是非体験してみて、科目の内容そのものだけじゃなくて問題の「クセ」や「形式」が自分に合うか考慮してみると参考になるのではないでしょうか。
ぱんだ
京都大学文学部
8
ファン
6.8
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
がんばろ〜!! ファンやクリップお待ちしております〜 得意科目は英語なので、英語系の相談には結構乗れると思います!(家庭教師も) よろしくお願いします!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
白いお城
7/29 22:38
ありがとうございます!